
お友達が「ままばか」と言ったことについて、嘘をつかれたことが悲しかったです。謝罪すべきか、先生に伝えるだけで良いか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
ままばかってどう言うこと?と言ってきたので
よくない言葉。お友達に言ったの?ときくと
いってないとはじめ嘘つきました。
その後にお友達が言ってたといってて
それも嘘(いったかいってないかわからないとのこと)
そして最終的にバカと暴言吐いたみたいで
全部良くなくてすごい悲しくなりました。
あんだけ本でいけない言葉と伝えてたのに、、、
ままさんはほんわかしていて毎日帰り際にあいます。
その時に昨日ばかって言ってしまったみたいで
ごめんねと謝罪した方がいいでしょうか。
活発でかまっちゃんな面があるので
少しウザがられてる感じも思いますが😔
ひとまず先生には伝えて
おしまいでいいでしょうか
- はじめてのままり🔰
コメント

ぱり
何歳のお子さんでしょうか?
どういうこと?って聞いてるので、本当にバカの意味を知ってというよりも、真似っ子したって感じがしました
あまりに暴言が酷いようなら、先生に相談してもいいのかなぁとは思いますが、今の時点では特に言わなくてもって感じで、
これから個人面談があるなら一言お伝えするくらいかなと思います。
お友達には、すみませんでした と一言言うと思います。
急に暴言言い出すとショックですよね…
出ていけとかお前って言われたときは、めちゃくちゃぶちギレました😂
はじめてのままり🔰
6歳です。なんでその言葉を知ってるの?と聞いたら有名人が言ってたとのことで、、、
録画してるテレビの影響かなと😔
旦那にはそんなことは保育中飛び交ってるんじゃないのか
その歳なんてそんな言葉使う子の方が多いんじゃ?といっていて😔
先生にも言わなくていいし
親にも言わなくていいやりすぎだとまで言われてしまいました。わたしは縛りすぎてる部分があるみたいでダメなことはダメと叱ることはいいことだけどいきすぎるとままのまえでは言わないようにしようみたいな子になるんじゃないかと旦那はそっちの心配してて😔
それはショックすぎますね😿
あまりにも悲しすぎて子供の前で涙してしまいました😔