※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのままり 🔰
子育て・グッズ

4歳からの2年保育について、友達ができている中での入園が心配です。経験や意見を教えてください。

4歳からの2年保育って
可哀想ですかね?😭😭

引っ越しの関係で
4歳から考えてます、、、

もう友達とかできてて
入りにくいのかな?

ご意見に経験を教えてください( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

娘の友達は年長さんの時に入ってきましたが、とても仲良しですよ。大丈夫だと思います☺️

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    ありがとうございます🧡
    そうおっしゃっていただき
    前向きになれました☺️

    • 1月9日
ママリ

保育園ですが、息子の友達は年長の夏に途中入園してきました!
新しい友達が来たこと嬉しいみたいで、最初は男女ともに取り合いみたいな状態でした😂
卒園する頃にはみんなずっと一緒にいたのかな?と思うくらい仲良しでしたよ😌

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    ありがとうございます♡
    子供の対応力って凄いですね☺️
    前向きになれました\( ˆoˆ )/

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

年中から入園しました!幼稚園ですが友達できてますよ☺️

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    良かった❤️
    教えてくださりありがとうございます🥰

    • 1月9日
ママリ

文武両道、きっちりした感じの幼稚園に務めてましたが、お友達関係は心配いらないと思います。
ただ、1年みんな色々と積み重ねてきてるものに追いつかないといけないのがちょっと大変そうだったように思います🤔
でもこの辺は1年ママが頑張ったり、のびのび系の園を選ぶことで対策できると思います💡
どちらかと言うとママ付き合いの方が大変そうな印象でした💦

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    たくさん教えてくださりありがとうございます🥰♡
    けど、たしかに...
    ママとしてが大変ですよね💦
    確かに、、、🤔

    ありがとうございます♡

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

同じ小学校に行く子がいたほうがいいので全然いいと思います!年中と年少では友達の幅全然違うのですぐできると思いますよ☺️💓

  • 初めてのままり 🔰

    初めてのままり 🔰


    そうなんです( ; ; )❤️
    校区内に通わせたくて!!
    タイミング的に4歳からがベストになって、、、
    前向きになれました!
    ありがとうございます♡

    • 1月9日