※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

早く出産したことを後悔し、育児が辛く感じています。夫婦の時間が足りなかったと感じ、どう気持ちを整理すれば良いか悩んでいます。

27で出産したんですが早すぎた、、と日々思ってしまいます。
旦那とはデキ婚で付き合って3ヶ月で妊娠して、
私の誕生日の去年の7月に籍を入れました。

周りの同級生では今結婚ラッシュでデキ婚の子もいますが
2人だけの時間が少なすぎてやっぱり作るの早かったなって後悔が止まらないです。
自分が悪いのですがそういう気持ちから育児が楽しいとか
思えず辛く感じてしまいます。
ここでしか言えませんがその時仕事もうまく行っていなく
仕事から逃げたい辞めたい気持ちもあり妊活をしてしまいました。考えが甘かったなってすごく思います...

早く産んだ分早く子育ても楽になっていきますが
ちゃんと夫婦だけの時間を2、3年作って、
29,30歳ぐらいで妊活するのが1番良かったかもなって
たらればが止まりません、、、

まだ娘は生後3ヶ月ですがこれから育児に縛られてくのかって思うと世の中のママさんとはすごく温度差があると思います。普通可愛いって思えますよね
私は思えません、、。

どう気持ちに折り合いつけてけばいいでしょう

コメント

deleted user

全て時間が解決すると思います😊
逆に早く産んで私は羨ましいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですかね😞
    30くらいまで旦那との時間楽しめばよかったなって思うし、
    ここでしか言えないですがめっちゃほしい!って感じじゃなかったのもあり後悔の念が大きいです子供には最低な母親でごめんですが

    • 1月9日
さかな

わかります!
私も22で出産していますが旦那との時間すごく短かったです😭
ずっと、何がしたいか?と言われたら旦那と2人でお出かけしたい!と言い続けています。。

周りもまだまだ遊んだりしていた時期でもあったので羨ましく思った時もありました。。

今は思考が変わって、子供達が大きくなったら旦那と2人で旅行したりしたい!という気持ちがありそれは旦那とも話しています😌
世界一周のクルージング旅とかいいね!と夢は大きく。笑

辛くなる時もありますが、早めに子育ても終わればまた新たに楽しい時間が来ます!!!!!大丈夫です!!!!!!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね、最低ですがこんな大変なら子なしでもよかったななんて思ってしまいます...

    子育って何歳ぐらいで子育ておわったー!ってなりますか😂

    姪っ子甥っ子がもう年長さんと小2なんですが、
    何するにも楽で早くこんくらいになれって思います😞💦

    • 1月9日
ぱくぱく

27歳 ちょうどいいと思います!!!

二人目 三人目 を考えると29.30だと遅いなって個人的には思うので😭。。。

育児になれたらどんどん可愛く思えますよ☺️🤍🤍🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    可愛く思えなかったらどーしましょう!😭😭
    ずーっとしんどいままですよね……

    2人目は絶対ありえないです😭

    • 1月9日
deleted user

21で出産したんですが、私の仲いい友達は結婚もしてなければ子供もいないから夜も遊んだり、お酒も飲みに行ったり…羨ましいと思ったりしました🥺
今も仲いい友達とはあまり遊ぶ機会ないし…旦那にもイライラすることが多いし…時間に追われてるって感じで毎日疲れてます😂
私もデキ婚で結婚したくて作ったようなもん(批判する人はすると思います)なので、旦那との時間が欲しかったと言われたらそうだと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんとの時間欲しいですよね、
    子育て楽になったらいくらでもできるよとか言われますが、
    その時には今の年齢と違うし
    今欲しいんだがって感じです🥲

    • 1月9日
みにとまと

授かったからには産む、産んだならば育てる、そう強く思うしかないと思います👍
27歳なのであれば、世間的にはそんなに早くもないです。将来的に同い年のママ友が沢山出来たり、良いこともたくさんあると思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですかね、なかなか気持ち追いつけれないです。

    勝手な偏見ですがママ友ってあんまいいイメージないです...
    女同士だしめんどくさいというか、、笑笑

    • 1月9日
  • みにとまと

    みにとまと


    とりあえず気持ちが追いつかないにしても、産んだなら育てるしかないかと👍私はそのマインドでずっと子育てしてます。
    ご主人との時間が欲しかったら、赤ちゃんを一時保育に預けたら叶いますよ。一時的ではなく、日常的にご主人との二人の時間が欲しくてどうしても気持ちがのらなくて育てたくないのであれば、ご家族ご相談の上児童養護施設へ預けるか…。
    ママ友は人によってはめんどくさいです!笑 私もそんなにいません😊ただ、極端に若かったり歳とってたりするとそれだけで疎外感を感じたりするので、それがないのは良いと思いますよ‼️

    • 1月9日
まつこ

デキ婚じゃなければ、その旦那さんと結婚できなかったかもしれないし

29.30で妊活したら子どもがなかなかできなかったかもしれません

育児してると自由が羨ましく見えますが

世の中のアラサーは結婚して子どもがほしいって慌てる人も多いので

主さんが羨ましい〜って思われてることも多いと思いますよ😆

はな

私は30で1人目生みましたけどもっと早く産みたかったと思ってますよ!私の同級生は19とかで産んでるからもう子育てが終わりに近づいてるし、若かったから大変なこともたくさんあっただろうし、遊びたかった時に遊べなかっただろうなと思いますけどね!
30で妊活したとしても妊娠できたかわかりませんよ!
まだ3ヶ月ならまだまだ手がかかりますけど、保育園とか行きだしたら1人の時間もできるし、旦那さんと2人でランチも行けるようになります。なんでも誰でもたらればだと思いますよ!

はじめての婆リ

逆に早く産みたかった派です!
31で産みました。
兄が21歳で子持ちになり、今40歳、姪が19歳で家族で色んなとこ行ってて羨ましいです!
ライブ満喫したり🥹
たしかに20代で周りが遊んでいて羨ましいですが、家族で遊び回れる体力あり、思い出作りが出来ていいです!
自分は子供が20歳だと50歳超えちゃうので体力不安です

早く子育て終わればその後の楽しみ時間が増えるんだなぁってしみじみ感じます!!
27歳ちょうどいいと思います😊

マンマリ

子育てが早いか遅いかだと思います‼️それが早かったから、後悔しちゃってるのかなー?

きっと今は赤ちゃんのお世話で一杯ですよね。自分の時間もない頃ですよね。。
けどお世話できるのって期限つきなんですよねー🥹かなり尊い時間⏰
大変なのってほんと数年だと思います。
きっと今は夫婦2人で出かけられないけど、徐々に時間も増えてくると思いますよ✨
なので、10年後はきっと違う景色を見てると思います✨

質問者さんが40代になったころはお子様高校とかですかね〜?
そうなるとさらに時間できると思います⏳
逆に私は40代で出産したので
これからは子育てオンリーです笑笑
20代は仕事と遊びで後悔なしです🤣
いまは仕事より子育てですね。

人それぞれですけどね👦
ちょっと先に楽しみをとっておくというのもありですよー✨
若くして子育てできるのは、羨ましいしかないですー☺︎❤️
お互いファイトデス😁

ママリ

まだ3ヶ月だからだと思います💡
私も27で出産、デキ婚で付き合って6ヶ月で妊娠しました。
周りの中でも早い方でしたし、私も仕事辞めたかったのもあります💦
2人の時間が少なくて寂しい気持ちめちゃ分かりますが、今10年経つところですが、適齢期に産んだなと思ってます!
身近な世界だけで見たら早いかもですが、27で出産って世間的に見たら早くはないし、調度良い年齢だと思います💡
2人目を30で産みましたが、こっちが1人目だったら大変だったかもなーと思ったり…
今はまだ慣れないし大変だからだと思うので、もう少ししてくるとその気持ちも落ち着いてくると思います!

すぬ

遅かれ早かれ子どもを望んでいたのであれば子育てに縛られる時間はいつかくるものです🤔
子育て落ち着いてからでも夫婦の時間は楽しめますよ👌
私は今2人目妊娠中ですが、やっと上の子が歩けるようになって意思疎通もなんとなくできるようになったのにまた1から赤ちゃん育てるのかって絶望感も持ってます😇
元々子ども好きじゃないので😂
上の子が可愛いって思えるようになったのもニコニコ笑うようになった6ヶ月頃からです😂
皆が皆赤ちゃん可愛い❤️❤️❤️って思いながら子育てしてるわけじゃないから大丈夫です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で精一杯すぎてお2人って凄すぎます😭
    自分は双子の妹が20の時に甥っ子を産んでてその時は自分もいつかは欲しいって子供いいなって思ってて母親になったらの理想像というか妊娠してた時も自分は大丈夫みたいな感じに思ってたんですけど思い描いてたいたのと現実が違いすぎてめっちゃ憂鬱になります。

    • 1月8日
ママリん

27歳ちょうどいいなって思っちゃいます🥺
17で出産してるのでもっと遊びたかったです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです😭😭
    大尊敬します
    私はまだ母親になれてないし、
    自分のこと優先したくてダメだなって思っちゃいます

    • 1月8日
  • ママリん

    ママリん


    私もデキ婚でしたがすぐ離婚してしまって大変でしたが今は再婚してとっても幸せです🤍
    1人目の時はまだみんな遊んでて羨ましくて仕方なかったですが逆に羨ましいと思って頂く事もあったしとっても幸せですよ🤍

    生後3ヶ月ですと大変な時期ですし初めての慣れない育児に必死だから余計にそう思ってしまうんだと思います!私もそうでした🥺無理せずに育児楽しんでください🥰どんどん大きくなって寂しくなりますよ👶🏻🫶🏻

    • 1月8日
deleted user

私もはじめてのママリさんと同い年です‼︎

周りはちょうど結婚もしくは、1人目ラッシュの時期ですよね😁

私もここでしか言えませんが、仕事辞めたくて、結婚急いで、妊活も急ぎました😂😂

1人目産後は甘かったなぁ、、、もっと旦那と遊べばよかったなぁ(コロナ禍で旅行とかは行けずだったので😂)、、、とめちゃくちゃ後悔しました!

かわいい〜少し楽になったーと思い始めたのは、5ヶ月すぎたころでしたね!😁

3ヶ月ごろは生ける屍状態でした。

1番上の息子は手のかかる坊ちゃんだったので、、、!

私は少なくとも最初から赤ちゃんかわいいーで子育てはしてきてないですよ☺️

結構前の投稿でしたが、、、同じ年齢、私の1人目産後と状況が似てすぎて、、、コメントしちゃいました😁

お互い育児頑張りましょう😁

まま

今更のコメントになりますが…

私も早すぎたと思いましたね。
私の場合夫も同じように思っていて、周りは年齢のことを言ってきてましたがそうじゃなくて、2人での時間がほぼなくあっという間に子どもがいる事に対してですよね🥺
私も結婚してすぐ妊娠したので(妊活なるもの始めようって思ってましたが)、いやいや早くないかい?って思ったし、子どもが1歳半までは親に預けてデートもしょっちゅう行ってました。
でも公園で遊ばせて帰りは爆睡なのでそこからドライブデートしたり出来るようになってからは子供いてもなんだかんだ2人の時間作れるね!と楽しく思いましたよ☺️
子どもが寝ないからと寝かしつけ兼ドライブデート❤️とかしてました。
今は小さ過ぎて目も離せませんが1歳過ぎるとチャイルドシートも前方に向けられるので完全には2人にはなれませんけど2人の時間は考え方によっては作れますよ💕
デートコースも公園で子供眺めながらコーヒー飲んでるとかになってますが、それはそれで楽しいですよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    年齢じゃなくて、2人の時間のことです😭😭

    寝かしつけながらのドライブいいですね!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャイルドシートって一才過ぎないと前方に向けちゃダメなんですか??

    • 1月11日
  • まま

    まま

    それ以外で夫婦の時間なかなか取れないですよね。
    寝た!と思ってもいつ起きるかわからない&邪魔されたりで…
    ドライブだとあんまり起きないし寝てくれる子多いのでおすすめです。

    どんなのを使ってるかにもよると思います。
    うちは360回るタイプのものだったので1歳前後?体重は○キロ以上からって書いてあったので…
    横に寝かせる物とかなら助手席乗ってても後方見れば様子見られるので良いかも知れません☺️

    • 1月11日
はじめてのママリ

歳とって30過ぎで産むより体力のある20代で産んだ方がいいですよー!
私は26で産みましたよ、27ってそんなに早いイメージないです。
田舎行けは遅いくらいです。
デキ婚は印象悪いですが産みたいなら産めばいいし付き合い云々なら今からでもいいかと。
早く産んで子供が大きくなったら旦那様と旅行でもという意見もありましたが困ってるのは今ですよね。。
未来はお互い生きてるかもわからないし後悔のない生き方をしていけばいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体力あるより精神面の方が大事だなーと思います。
    なので30代(高齢出産前)で産んだ方羨ましいです。
    20代は楽しめばよかったなーと

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

二十歳とかで出産だと早いなと思いますが、27なら早くないですよね🙂‍↕️
気持ちの持ちようだと思います。産んだからには、頑張るしかないと思います。
子育ては、いつになっても大変さあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今の時代高齢出産多いので、
    早すぎではないですが30代で産むよりは早かったなあって思います。

    • 1月13日