![sayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくりん
うちは共働きで、家事は分担してます。何なら、夫の方が料理作る頻度多いかも😂
ただ、けっして夫婦仲は良くありません🤣💦
私の中では、お金のために共同生活してるくらいの感覚です🫢笑
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
共働きで家事育児分担してます。
今は育休中ですが。
休みだろうが家事育児は夫もやってます。
子どもたちに家事育児やる様子をみせて、性別問わず自立していけるよう、教えていくためです☺️
うちはそんなに仲良くないですよ〜♪
家事育児で、夫のできてないところを具体的に指摘するたびに、義理の両親は教えなかったんだなぁ。と。義理の両親みたいになりたくないなぁ〜っていつも考えてます✨
側から見たら仲良く見えても実際はそうでもない家庭もあるので。
羨ましがることないですよ😁
それに、人はかわりますから。
sayuさんのご主人だって伝えていけば改善しますよ〜✨
-
sayu
うちの義実家は、お義父さんがかなり家事するんです。
だから私もちょっと期待しちゃってたんですが、旦那は全くやらないタイプで笑
事前に言ってもやらないから、その都度頼んでもやらない😇
頭大丈夫か?ってレベルで何もしないです😇
やり出すまで言い続けて監視しておけばいいんでしょうけど、仕事家事育児に+おっさんの世話までしないといけないと思うと気が狂いそうです笑- 1月9日
-
あかり
お義父さん家事するんですね✨
見習って欲しいです〜✨
今朝あさイチってNHKの番組で地方の女性の生きづらさについてやっていました。女性だけが家事するのおかしいよね、ってのもでてきて。地域社会とか会社でも当たり前になってたりすると家でもやらないのかな?ってみてて思いました。
共働きだと忙しいですもんね〜
夫を子どもとしてママリに登録してる方たまにいますもんね。
私の夫も最初からできたわけではなくて。色々と話をして、やり方教えて改善してきました。本当に、生きて生活していく上で最低限のことでも、なんで私が夫に家事教えてるんだろ〜😇って感じでしたよ。それでやらないタイプなら、私はさっさと離婚してたと思います〜。それくらいの熱量なので、夫婦仲は決して良いわけではないです。- 1月9日
-
sayu
夫を子どもとして登録、面白いですね🤣🤣
結婚当初は自分が旦那を育てていけばいいっていうのも頭にはあったんですが
言ってもやらないの繰り返し→家事も育児も仕事もして、なぜ旦那まで育てないといけないんだ…となり、諦め、何も変わらないままあっという間に10年…
旦那が多少なりとも協力してくれる人だったら、少なくとも今より仲良くできただろうなとは思いますが
まぁもう今更教える気もないし旦那が変わるとも思えないし、自分がやるしかないのでゆるくがんばっていきます💪
聞いていただきありがとうございました☺️- 1月9日
sayu
お金のためでしかないの全く同じです😇笑
まぁお金稼いでくれるだけ(年齢の割には低いですが)良いと思わないとですよね…
うちの旦那はたまーに子どもの風呂入れるくらいで(姉妹が小学生になって最近はパパと入りたくないと言ってそれもなくなりつつある)、それ以外は家のことはなにもしないっていう状況なのに
逆にレアキャラすぎて子どもたちはパパのこと大好きなのがまたムカつきます💔笑