※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麦
お金・保険

フルタイム正社員の主婦ですが、年末調整について教えてください。年収は600〜700万で、子の扶養や保険、ローンは夫名義です。

フルタイム正社員の主婦で年末調整って何かありますか?
年6〜700万くらいです。
子の扶養や火災保険、家のローンは夫名義です。

奥さんが800万以上で子の扶養両方に来るんでしたっけ…?

コメント

りり

フルタイム正社員ですが旦那の扶養なので、私たちは特になにもしなくていいですよ🙌🏻

  • 麦

    ありがとうございます☺️💕

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

子どもの税扶養はメリットがある方に入れれば大丈夫です😊もしかしたら子どもの税扶養は自身に入れれば定額減税の二重取りができる可能性はあります。保険証の扶養と一致させる必要はありませんが、重複は不可です。
あとは保険料控除などがあれば提出する位です。

  • 麦

    ありがとうございます!保険の控除は雇用・年金・健康保険料のみなので無理ですかね…😭
    ありがとうございます!

    • 1月10日
ゆき

年収800万くらいですが、子の扶養両方は聞いた事ありません😂

年末調整するとしたら、あとは個人でなにか生命保険入ってれば生命保険料控除するとかくらいですかね⸜🙌🏻⸝‍

  • 麦

    そうなんですね!一回なんかの特例で夫婦ともできるってなってたのですが、もうやってないのかな…😂
    個人の生命保険ですね!
    確認するようにします!
    ありがとうございます🙇

    • 1月10日
はじめてのママリ

お子さんの事はご主人側だけかと思います。
ご自身の名義の生命保険や医療保険があれば控除の対象じゃないですかね🤔

  • 麦

    ありがとうございます!
    給与控除で健康保険料が基本と特定の2種あるのでどっちかが影響してるのか…去年全くやってなくて😭
    ありがとうございます!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

850万円以上なら所得金額調整控除が父も母も適用されますが、600-700だと書けないですね💦
ご自身が払っている生命保険や医療保険、あとiDeCoくらいですね。

  • 麦

    ありがとうございます!😭

    • 1月10日