年長の息子が保育園で特定の子供からいじめられ、ストレスを抱えています。保育士は軽視していますが、息子は登園を嫌がるようになりました。小学校入学を考慮しつつ、どうすべきでしょうか。
年長の息子が、
保育園で特定の子供からの当たりが強く、
よく泣いています。
息子はとても優しい性格で、
それ故か、息子と仲良くしたい子からの
攻撃を受けてしまいます。
年中の時は、
年長の男の子(特性あり)からよく手を出され、
引っかかれて顔に怪我をして
病院に連れて行かれたことも2回あります。
年長の今は、年中の男の子(特性不明)から
叩かれるだけでなく毎日毎日口撃というか
執拗に嫌なことを言われ、やることなすこと文句を言われ
唾を吐かれてよく泣いています。
小1の娘が保育園にいた頃かららしいので
1年以上ずっとそれを受けています。
保育士は、「喧嘩しつつ仲良く遊ぶ不思議な関係」とか
都合よく解釈していますが、
本人はストレスがすごく溜まっていて
家でも気持ちの整理がつかないことも増えてきたし
さすがに限界に達したらしく
保育園は遊ぶものがたくさんあるから行きたいけど、
その子がお休みの日だけ行きたい、と言い始めました。
それは難しいので、私がなるべく在宅にして
保育園は休ませてあげたいと思いますが、
4月には小学校上がることを考えたら、
我慢して行かせるべきでしょうか…?
夫は、「そんなことで泣くから余計にいじめられるんだ」
とも言いますが、
私は、
そもそもいじめるから泣くのでは?
いじめが続いてるから、
ちょっとのことでも情緒不安定になって
「そんなことで?」というようなことでも
泣いてしまうようになったのでは?
と思ってしまって…
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
保育士ですが、文章読む限り、1番の原因は保育士だと思います。
担任にもう一度話をした上で園長に直接相談した方がいいです。
お子さんの発言や様子をボイスレコーダーや動画に残して、その後、投稿に書かれてるような発言や、保育士から見たお子さんの様子を残した上で園長に直接相談。
事の大事さと、お子さんの情緒的に既に少し手遅れになりかけてる事を訴えた上でどう対応してくれるか聞いた方が良いと思います。(勿論園長との相談も録音して
女の子ママ
私も上記の方と同じ考えです。
園長先生に直接相談した方がいいと思います。
それでも解決しないなら役所とかでもいいと思います。
はじめてのママリさんのお子さんが我慢する事では無いです😢
男だから、泣くからとかいう話でも無いです😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
「例えトラブルがあっても関わってほしい」
みたいなスタンスの保育園なので、
正直言っても無駄なのでは、
と思ってしまう部分があり…
役所の方がいいのかもしれないですね😭
夫と相談して動いてみようと思います!- 16時間前
はじめてのママリ🔰
たまに決まった子が決まった子にしか手を出さないみたいなのは保育してきてあることもありますが、大抵は好みの遊びが似ているか一緒で、相手の子が特性の関係やそういった様々な背景から、その時に手が出てしまう事はあります。
あとは年中、年長となると、周りの子がその特性の子を若干避けてたりしていてあまり他の子と遊んで無いからママリさんのお子さんの所に行くというのも考えられます。
でもどれも保育士が全て防げる、工夫できる事です。
よく言われるのが「園生活でどうしても子供同士のトラブルによる怪我はありますが、子供の成長や経験として大事な過程なのでおおめに見てください」みたいに言う保育士居ますが、私はこの考え嫌いで、子供の怪我は子供のせいなので許してと言ってるようで嫌です。例えば走っていて転んだとか三輪車に乗ってて怪我したとか鬼ごっこしていてぶつかってしまったとかなら、まあしょうがないのかなと思いますが、子供同士のトラブルは、キチンと保育士が全体を見ながら保育したらある程度は防げます。
私は心配性、神経質なのと、登園してきた姿で保護者に引き渡しをするというのを第一にしているので私のクラスではトラブルによる怪我はほぼ無いです。
結局他のクラスを見ていると、ベテランの意識不足、新人の全体の見方が足りないだけだと思ってます。
手が出る子は決まっているので、意識するだけでかなり防げます。傍にずっとついているとか監視するとかではなく、適切な時に適切な関わり、見守りをしたら絶対防げるからです。
あとはシンプルにその園の保育士の連携が出来てなくて目が行き届いてないか。
という上記の理由から、しっかり全ての事を日時含めてメモや動画、録音で残した上でそれを園長に直接その場で確認してもらって今後の対応などを聞いた方がいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのコメントありがとうございます✨
送迎は夫が行くことが多く、
私が行くのがたまになので、お迎え時にいざこざがあっても
たまたまなのかな、
普段はお互いさまなのかな、
と思っていた部分もあり😢
でも以前保育参加したときに
何だかずっと口撃を受けていて
目の前で何も悪くない息子のことも叩かれて、
息子が可哀想になってしまいました。
が、その後の担任保育士との面談で
「お母さんは複雑だったかもしれないですが、
ああいう不思議な関係で、…」
と先に牽制された感じでした…
「子供同士トラブルがあれど
関わりの中で育っていってほしい」
という方針がものすごく強い保育園なので
ああやっぱり言っても無駄だな、
と思ってその時は引いてしまいました😢
でも息子がそう言うようになったのは
よっぽどだと思うので、
必要に応じて夫にも入ってもらって
保育園と話してみようと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういう保育の園なんですね。
じゃあその担任か園長先生に聞いてみてほしいと思ったのが、
「子供同士のトラブルがあれど関わりの中で育っていくから見守っていて欲しい。そういう関係もあります」との事ですが、
口撃を受けたり手が出て怪我もして子供の情緒、気持ちがこんな風になってますが、これで今息子に何が育ってると思いますか?相手のお子さんが特定の子を年中このように泣いてる子に執拗に口撃したり手を出して保育士も止めもしない代弁もしないで相手の子の中に何が育ってるのか教えてください」
と聞いてみても良いのかなと思いました。
代弁したり怪我を防いだり、より良い関係で上手にお互いの意見を聞いて受け止めたりしながら育つのも保育士の役目だし、相手の気持ちに気づく、泣いていたら変だな、どうしたのかなと思える気持ちを作るのも保育士の仕事ですし保育士自身がそう思って欲しい案件です。
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます🙇♀️
改善するなら話す意義もあるのですが、
年中の時に一度
改善策をちゃんと出してほしい、
と伝えたのですが
自分たちの方針、やり方が正しいと
信じていて曲げない感じで
「より一層気をつけます」しかなく、
ストレスだけ溜まりました。
今回も話す労力も時間も無駄になって
疲れとストレスだけ溜まるんだろうなと思うと
気力もわかないというのが正直なところです…
仰るとおり、周りの子が避けていて、
息子は分け隔てなく受け入れるので
そこに来てしまうそうです…
本当に、一緒に遊んでいて起きたことなら
仕方ないなと思いますが、
息子がたまたま自分と遊んでくれない、
思い通りに動いてくれない、
今日は他の子と手を繋ぐ気分だった、
とかでいちいち逆上してきたり、
そういうのも何もないのに
ひたすら責めたり文句言い続けてくるのは
本当に勘弁してほしいです…
はじめてのママリ🔰
なるほどそうなんですね…
保育に自信を持って行うのはいいですが、園の保育理念より大元の子供に寄り添う、子供の人権を尊重するという、保育所保育指針に載っている様々な部分が出来てないように思いました…
改めて旦那さんが園と話をしてもらうとかは可能でしょうか?
難しければ、こども家庭庁のホームページに親子のための相談LINEというものがあったり、地域ごとに相談窓口があったりしますのでそこで相談してみてもいいかもしれないです
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
年中の時のケースは、
息子自身も仲良くしたい相手で、
親御さんのしっかり関わりもあって
お子さんも特性あれど
反省したり改善策を自分で考えたり
成長していっていたので
その後も仲良くさせてもらっていましたが、
今回は息子自身が相手を「嫌だ」
と思っているので、
極力関わりを無くしたいです…
夫に、
園の改善のための労力を割くより
息子の心を守ることだけ考えたい、
そのために在宅増やすとか会社の調整はする、
けれど園との会話は
無駄なストレスだからやりたくない、
とわがままを言ってみたところ、
園とは夫が話してみると言ってくれました✨
様子見て相談窓口なども夫と相談してみます!