※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が自分の行動を否定し、何もできていないと言い続けることに困っています。指摘すると反発され、どう対応すれば良いか悩んでいます。

夫が極論野郎すぎて腹が立ちます
何もできないだの、やってないのと同じですね、とか
やったことつらつら述べておきながら、やってないですね、なにもできてないです、なにもできないです、とか

帰ってきてお風呂掃除したし加湿器の設定や置く場所も変えた。洗濯物も片付けたけど何もできてないですね、はい、なにもできないです

みたいな感じで毎回言うんです
やってないとかできてないなんて言ってません
朝のうちに帰ってきたら必ずやってほしいこと伝えておいたのにそれをやってなかったのでどうして?って聞いてるだけです

指摘するのもだるい
でも何も言わないとなにもかもそのままになる
どうしたらいいでしょうか

◯◯はやってくれるようになって助かってるんだけど、◯◯はどうしてやらなくなったの?
って聞いても

何もできないです、なにもできてないです
あれこれはしたけどひとつでも抜けがあったら何もできてないのと同じです、何もできない人間です

みたいに言われます
うざいったらありゃしない

私がやるからいいと言うと突き放さないでって言うし

もう私はどうしたらいいのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

人さまの旦那さんに申し訳ないですがめんどくさい人ですね💦
ウダウダ言う前に頼まれたことはちゃんとやってほしいですね。
「何もできないのが自分でも嫌だと思うなら、まずは○○と△△だけ毎日お願い。他のことはそれをやってからでいいから」「やってほしいこと言うから紙に書いておいて」
とか言いますかね…いちいち相手してられないです😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やるべきことはわかってるけど他のことが目に付くとそっち行ってしまって、本来やらなくてはならなかったことを忘れるんですよね😫
    メモしてもそのメモ失うタイプなんです🥺

    • 1月8日
ちぴ

うちの旦那も
そういう言い方ではないですけど、イジけるというか、なんというかね……苦笑

めんどくさいですよね!笑笑

私自身に余裕のない時は
同じく脳内で大爆発します‪( . .)"‬

私が感じてるだけかもなんですけど
男の人ってとにかく
出来る俺、出来てる俺
が自分を認める手段なんだなって思うんですよね

だから、家事レベルとか育児レベルが妻のが高いのは経験値も真剣度も違うから凄く当たり前なんですけど

やりたい!
と思ってやったのに
本人的には100点なのに
ここはできてない!
って言われたらムッとして
反射的にもうやらん!
っていじけたくなるんでしょうね…苦笑

本人的には
妻と同等、もしくは妻よりできて頼りがいのある俺

でいたいんだと思うんですよねぇ…(一個人の意見)

だから
女性としては
本来やって欲しい一通りまで(それでも妥協して許容範囲までは)全部できて初めて認めたいんですけどね(私の場合ですがね)

まぁ、ただ、私も新しい仕事始めた頃は分からないまみれで、聞いたら怒られて落ち込んでみたいなね……ありましたし
心許した嫁にそれされたら悲しいのかなってね……思いまして苦笑

奥さんは心の拠り所にしたい
って思ってる人多いのかなって思います(妻も同じなんだがね…)

だから
やってくれた事に着目して
コレコレしてくれたの!
ありがとう♡
すごい助かる🙏
って1個1個褒めるようにしてます。
やらなかったのは
多分、やれなかったんですよ……
そこまでのレベルなのに
言うのは可哀想なのでとりあえず私は言わないことにしました

代わりに私もやったことは
1個1個やった事いって
褒めてほしい!
っていって褒めてもらうようにしてます。笑笑

初めてで、もしくは専門外の事な訳ですからね……
出来ないんだろうなぁ……
ってね……
でも一生懸命やってるなぁ……
時間は有限だし
私も暇じゃないんだよなぁ
やりたいことだって我慢してるのに……

って半分イライラ……
なんて時もしばしば

でもどこかでこの静かなる戦いを終らせてしまわなければ
と私も考えました。

まじで、女側が譲歩出来ないと
これ終わんないな
って思って(なんでやねん!って理不尽さにおののきましたが)

私は考えベースをそもそも変えてみることにしました。

まず、
初めに自分が何でしんどいのか分析しました。
心に溜めておいた本音の本音をもう心で叫びました。

こんな頑張ってるのに
そりゃもっと優しくしたいさ!
考えないようにしてたけど、、褒めてるのに……色々調べて仲良くできる様に気を使って、ダメだから言い方も変えて、こんなにやってるのに……なんでなんでなんで!と沢山でてきて

あぁ、1人で沢山頑張って
寂しいな

って思って

あぁ、私って寂しかったんだ
気づかなかった
と思いました。

寂しいって思っちゃうくらい頑張ってるんだなって思いました。

だから気持ちが疲れちゃってるんだ、それで寂しいんだ、なんなら1人になりたいもんな、、ってそれを認めてみたら

すごいすっと気持ちが落ち着きました。

そこから
一回落ち着いて
旦那にどうこうして(例えば優しい言い方してみよう、みたいな)言ってみようって考えますよね、考えないのは無理ですもん
いじけられるので😅
頭の片隅に
自分大丈夫?疲れてない?
って確認するようにしてます。

やってあげるのって
愛情なんですけどね
疲れてくると
合わせてあげてる
になっちゃうんですよね

その時点で疲れちゃって
余裕なくて
もう相手の望むようにしてあげられるキャパってないので
相手優先を辞めて
自分優先にスルッと切り替えるようにしてます。

向こうは急にそうなると
びっくりするし
なんなら無神経なこといいやがるんですけどね

言われても極力きれずに
静かな声で
今日はちょっと疲れてきたわ……
だからやりたいことやりたいから𓏸𓏸(食べたいものorやりたいこと)したくなっちゃたんだよね
やっていい?っていいます。

また余裕できたら
優しくできるので
心が疲れてるなって時まで
無理に合わせないのがコツやなって自分自身に思いました。
そしてやりたいことが出来終わった後に𓏸𓏸させてくれてありがとうね💕︎
って伝えてます

そしたら喧嘩減りましたし
素直にその言い方はキツくて嫌だって言ってくれるようになって、コレコレがだめだなんだな
気をつけようって気をつけることも明確になって行動しやすくなりました😊

結局
好きな女には
笑顔でいて欲しいんだと思いますよ

ただ、ほんとに
そのやり方が分からないから
優しく教えて欲しいんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言わなければ言わないで、見放されたと感じるみたいで…
    褒めたら褒めたでいいけど次はできない、忘れる
    どんだけ辛抱しても結局爆発して
    なんで、あんたを、育てないと、いけないの!!ってなっちゃいます
    超大事な取引先と話すのかってくらいめちゃくちゃ丁寧に話しても、言い方が悪い、言葉が足りないと言われるので、それならなんて言えばいいのか聞いても答えないのが心底腹が立ちます
    笑顔でなんていられない!!!!
    対応策見つけられてすごいです
    もう付き合ってらんないとしか思えないです

    • 1月8日
  • ちぴ

    ちぴ


    はじめてのママリさん
    本当に頑張ってますね!
    偉すぎます、努力してそんなこと言われたら話したくないですよね、無視決めたいですよね〜……

    加減が分からんから
    模範例教えてくれ……
    ってなりますよねホントに
    (そして穏便に平和に進めたいから聞いてあげてるのに答えんのかーい!って感じですね)

    極端な思考の人って
    すごいネガティブなのかなぁ
    って思う時がたまにあるんですよね

    自分に自信がなくて
    でも認めて欲しくて
    なんなら自分も認めたくて
    でも
    1個でも出来なかったら
    やっぱ出来ないんだ!
    ってダメで出来ない自分がすぐ出来上がっちゃって
    あーーー😭知らない!これはちがう!っていうように見えるんですよ(私の女友達なんですけどね)

    1度いじけたらめんどいのに
    しょっちゅういじけるんですよね……(´▽`;) ハハハ

    いやはや……
    頼むからもっと全部出来てないとは言ってないならもっと自信持って成長してくれって感じですね(;・∀・)

    • 1月8日