※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.a
お仕事

来春、上の子が小学生になるため、下の子の保育園料が満額になり、学童代と合わせて負担が増えます。現在の収入では生活が厳しく、パートに切り替えた方が良いか悩んでいます。下の子が満3歳になる際にパートになれば、保育園料は無償化されるのでしょうか。

来年の春上の子が小学生になります。
そうなると下の子の保育園料半額の恩恵が1年受けられなくなってしまい学童代+保育園料満額年少になるまでの1年間かかります。

今は月16万位私は給料がありますが、学童代+保育園料だとおそらく半分まではいかないけどそれくらいは減ります。
それならいっそパートになった方がいいんじゃないかと思ってます。
単純にお金の事だけでなく家事育児仕事のバランスがうまくいかず週の7時間勤務が私にはキツイです。

今下の子は3号ですが2歳児くらすになる時に私がパートになり、1号で通ってる保育園に満3歳として切り替えれば保育園料は無償化対象になるんでしょうか?

ちなみに群馬県高崎市です。

コメント

はじめてのママリ🔰

通われてるのは認定こども園ですか?
保育園だと満3歳クラスはないので、3歳児クラスまで保育料発生するかなと。

  • m.a

    m.a

    認定こども園です!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それであれば後は園次第だと思います😊
    1号への切り替え、そこからまた2号へがすんなり出来ないとことあるようなので💦

    • 1月9日
  • m.a

    m.a

    ありがとうございます😭
    そうですよね、、
    戻すとしても新2号なら戻せると聞いたことあるんですが、2号へはなかなか空きがないと出来ないらしくて難しいかもしれませんよね🥹

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2号の枠に限りがあるとそうかもしれないですね😢
    うちの地域なんかは新2号がなく、上の子が通ってたこども園の2号はやはり枠があって審査があるようでした。
    でもこども園の2号でも一般的な新2号と同じで1日450円までしか補助が出なくて、通ってたのは預かり1時間400円の園だったので保育園よりかなり高額になる最悪なとこでしたね🤣
    地域や園によってかなり変わるので、保育課や園と相談が良さそうです。

    • 1月9日
  • m.a

    m.a

    近くなったら園に相談してみたいと思います!
    ありがとうございます😭

    • 1月9日