※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

避妊リングを保険適用で入れる際、検査は必要でしょうか。生理量や生理痛が気になるため、保険適用の判断基準を知りたいです。

ミレーナ、ノバT380などの避妊リング(IUD)を
保険適用で入れられた方
検査?みたいな事はしたのでしょうか?

生理量も多く、生理痛もしんどいので入れたいのですが
保険適用で出来るのかが心配です💦
病院によると思うのですがその判断基準がしりたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

ノバTは保険適応なかった気がします💦

月経困難症で入れました!入れる前に体がん検査などはしましたがほぼ口頭での確認でした。結構先生によってすぐ保険適応にしたり、しなかったり色々だと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    ノバTは適用外なのですね!知らなかったです💦行く病院がすぐ保険適用にしてくれる先生なことを願います🙏🥲ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月9日