※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚調停を弁護士なしで行うことに不安を感じている方がいます。金銭的な理由や、以前のアドバイスを受けての判断ですが、経験者の意見を求めています。

離婚調停弁護士を立てずに行なって後悔した方いますか😥?

現在弁護士を立てておらず、まもなく離婚調停の日がやってきます。

立てていない理由としては、
金銭的な不安もあるのも一つの理由ですが、
以前弁護士の方に相談した際に
弁護士を雇うのはお金がかかるから
1回目の調停でお互いの離婚条件が分かってから
問題がありそうだったら弁護士に頼む
でもいいかもしれないねと言われたことと、
私が夫とは別居して県外の実家に戻っており、
調停でほとんど直接的に会うことがなさそうなためです。(夫が電話で調停参加)

ですが、調停が近づいてきて不安にってきてしまいました。

離婚調停の経験がある方色々お話聞かせていただけるとありがたいです。

コメント

uie*+゚

数回、弁護士の無料相談は利用しましたが、弁護士を立てずに調停しました😊

私は元旦那に対する拒絶反応からパニック発作を起こすくらいだったので、調停時は終始会わないように配慮してもらいましたし、調停委員さんとの話し中以外は、父親が同行してくれました。

弁護士の必要性は特に感じませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらにも返信ありがとうございます😭💐

    弁護士つけなくても調停終えられるのだと知れてホッとしました😊

    1回目の調停頑張ります!

    • 1月7日
  • uie*+゚

    uie*+゚


    同じ方だったんですね🤪💦
    気づかず、すみません💦

    無事に終えられるよう、応援しています🥰

    • 1月8日