※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
自由な貴族
子育て・グッズ

トイトレをするのにトイレに座るの嫌!ってお子さんどうやって進めました?

トイトレをするのに

トイレに座るの嫌!ってお子さん


どうやって進めました?

コメント

あんこ

幼稚園教諭をしています。
まずはトイレが嫌な場所にならないよう、ドアにタッチだけしてみよう→蓋にタッチしてみよう→便座に座ってみようと
排尿目的ではなくトイレに慣れることをやってみたりします☺️
しかし、トイトレは子どものやる気次第かなと思います😭
急がないのであれば、やる気ない時やってお母さんのイライラに繋がると悪循環なのでお子さんがやる気になった時を見逃さずそれからでも大丈夫かもしれないです☺️

はじめてのママリ🔰

3歳過ぎて幼稚園入園後、幼稚園でトイトレ進めてくれました!
それでも家庭ではしばらくトイレ怖いって言ってたので、年少の途中くらいまではリビングにおまるを置いておまるで排泄してました。うんちはつい最近ようやくトイレでしてくれるようになりました😊

ママリ

SHEINで壁用のシールを貼って、トイレを息子の大好き空間にしたら、トイレが大好きになり1週間で卒業しました☺️