※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が構ってほしがり、ぐずることが多いのですが、これは普通でしょうか。遊ぶのも疲れます。どうしたら良いでしょうか。

生後4ヶ月の息子、ミルク飲んだ直後の10分くらいは1人遊びしてくれるけど、それ以外は構ってーと泣いて遊んだりしてるとご機嫌だけど離れると泣くし構ってないとぐずぐず。

しばらく遊ぶと今度は眠いでぐずって、寝かせて起きると腹減ったーでぐずる。

こんなもんですか??
ぐずぐずしすぎ??

構えば泣かないけど、ずーっと遊ぶのも疲れるし、何より何して遊んであげたら、、って気分なんです。。

コメント

deleted user

5ヶ月になったばかりですがうちの子もそんな感じです👶🏻


4ヶ月入る頃から突然そんな感じで突然手がかかるようになりました💦
1日のうちでご機嫌なのはほんと授乳後の数十分。
離れると泣きます。

ママの存在がだんだんとよくわかるようになってくるので寂しいんでしょうね💦
それだけしっかりしてきているってことなんだと思いますが大変ですよね🥲


うちは基本バウンサーやバンボに乗せて、近くにおいて放置です😅
近くにいるだけで違うかなーと思って🤲🏻

唐揚げ

うちはそばに置いておけば大丈夫なタイプだったので、料理するときはキッチンにバウンサー置いて、みたいな感じでしたね。

見えなくなると泣くタイプでした😂

寝かせて寝てくれるなら全然いいかなって思います😂

はじめてのママリ🔰

全く同じです😭😭
ぐずぐずしすぎでみるのがキツいです😭😭😭

はじめてのママリ🔰

うちもそうでーす🖐️笑
姿見えなくなると泣きます(笑)
基本、ごめんねー!って言いながら泣かせておいて家事してます🧹
ママの事見えるようになって認識してくれて愛おしいけど、やる事たくさんあって大変ですよね🥺💦

遊ぶというか、おもちゃ掴む練習毎日してます✊🩷おもちゃ見せると手をぱぁにしてちゃんと掴めるようになりました😊⭐️