※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こあら
住まい

リビングに小上がりスペースを作りたいのですが、畳の管理が不安です。フローリングに置き畳を敷く方法について、使用している方の感想を教えてください。

リビング続きで4.5畳程の小上がりスペースを作りたいんですが、畳は好きですが今後管理するのが大変そうで、、フローリングにしておいて、置き畳を使いたい時だけ敷くのはどうかな?と思ってるんですが、置き畳を使用している方居たら感想教えて欲しいです!
いまのところ、子供の遊びスペース、冬はこたつ、老後や友達や親が来た時の寝室にも使える様にしたいと思っています。

コメント

あみさ

うちは置き畳ではなくリビング続きのスペースを紙畳にしています💡
使いたい時だけ置き畳もスペースの使い方増えてよさそうですよね😊
使わない時の置き場を考えておかないと敷きっぱなしになってしまいますが💦
我が家は畳にトランポリン置いてるのできっと置型だとズレてしまう😂
あとは敷きっぱなしになってしまった場合のフローリングが他の所と色味や質感変わってしまうのかなと気になりました😅
ただ置き畳だと持ち上げたりの隙間掃除は簡単そうなのでそこは魅力感じます!

うちは4.5畳で内0.5畳分を収納にしてますが、現状子供たちのおもちゃ入れたり秘密基地にされているので畳の収納場所が想像つかず😂
紙畳は普通の畳と違い表面の劣化は少なく5年経っても綺麗です🙆‍♀️

  • こあら

    こあら

    最近、置き畳を知ったんですが、紙畳も初めて知りました👏🏻
    少し調べてみたんですが、長持ちしそうで良さそうですね💓
    置き畳の収納場所、、結構幅取りそうですよね😂
    確かに置き畳の問題点何個かありますね🤔もう少し考えてみます💡
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 1月7日