※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な🌻
お仕事

調剤事務の求人に応募したいのですが、希望の勤務時間を提示することは非常識でしょうか。

調剤事務の求人に応募したいのですが、求人票には10時〜18時(実働7時間 休憩1時間)と記載がありました。
10時〜18時でも働けなくはないのですが、18時過ぎると保育園の延長料金がかかってしまうため可能であれば9時〜18時が希望です。この場合、希望時間をこちらから提示するのはやっぱり非常識でしょうか??

コメント

S

希望時間を提示するのは良いと思いますが、一番忙しい時間と思われるので受かることは少ないかと😂
あと18時と書いてあってもその時間に終わらないんじゃないかなと思います😂

私は医療事務で働いてて、調剤も少しやってたので調剤事務で働きたいなと思ってましたが、やはり時間がネックで面接までも行かなかったです😂

  • な🌻

    な🌻


    回答ありがとうございます😊
    1番忙しい時間と思われるのって何時のことでしょうか?
    仕事の終わり時間が決まっていても必ず残業になってしまう感じですか??

    • 1月9日
  • S

    S

    終わりがけが忙しくなりがちかなと思いますし、時間通りに終わるところ少ないです😂
    終わりの時間決まってるってのが、確実に帰っていい時間なのか、仕事が残ってたら帰れないのかはそこのシステムによって変わると思いますが、大抵は仕事が終わるまで帰れないところが多いと思います😂
    面接する前に電話で色々聞いてみたほうが良いと思います!
    思ってた求人と結構条件違うこと多いです!

    • 1月9日