
子供なのですが熱が高くてもぐったりしてなくて寝られて飲み食いできてたら解熱剤使わないですか❓
子供なのですが熱が高くてもぐったりしてなくて寝られて飲み食いできてたら解熱剤使わないですか❓
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ままり
熱性痙攣とかの経験がないなら、解熱剤使わなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰
上の子が熱性痙攣4回してますが解熱剤は元気ならあまり使わない方が良いと言われていました!
熱が下がってまた上がる時に痙攣しやすいからとの事です。
なので元気で飲み食いできているのであれば無理に入れなくてもいいと思います!
初めての熱だと不安ですよね💦
ママも看病の合間に休んでくださいね🥹
-
はじめてのママリ🔰
私もそれ聞いた事があって
熱が下がったり上がったりするのが体もしんどいとか…
お優しいお言葉ありがとうございます😭✨- 1月6日

nakigank^^
元気であれば無理に下げる必要ないって言われました。
熱が高いから危ないとかではなく、熱が低くても危ないとかもあるので、元気に過ごせて飲み食いできるなら、本人の免疫力に闘ってもらった方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
熱の高さは関係ないんですね❗️😳
今すやすや寝ているので様子見てみます✨- 1月6日

さやえんどう
使わないです。
そういえば、うちは3人ともあまり解熱剤使ったことないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
40度近くてもぐったりしてなくて水分取れて寝れてたら使ってませんでしたか❓🥺
- 1月6日
-
さやえんどう
使ってないです😃
- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨
- 1月6日
-
さやえんどう
早く良くなるといいですね。
ママさんも、大変かと思いますが、どうか無理しないでくださいね。- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
初めての発熱でわからない事だらけで不安でいっぱいだったので安心しました😭✨
お優しいお言葉ありがとうございます✨- 1月6日
はじめてのママリ🔰
初めての発熱で経験がなくて💦
不安でいっぱいです😭
お熱が高いと熱性痙攣になりやすい子はぐったりしてなくても使う感じですかね❓💦
ままり
38℃超えてきたら解熱剤を入れる方が安心だと言われています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨