
授乳間隔について相談です。未だに頻回で、日中1~2時間、夜間2時間くらいです。母乳のみで、ミルクは止めました。泣きっぱなしで、授乳中は大人しいです。間隔を開けた方がいいでしょうか。
完母または混合の方、生後2か月半の時の授乳間隔ってどのくらいでしたか??
未だに3時間もちません。
昼間1~2時間、夜間2時間くらいです。
同じように頻回な方、いらっしゃいますか?
間隔開けるようにした方がいいのでしょうか?
今まで母乳が足りてないのだと思って、
たまにミルクも足したりしてたのですが
健診で体重はだいぶ増えているので
ミルクを止めるよう言われて
今は母乳のみです。
日中、起きてる時は殆ど泣いていて、抱っこしても泣いて、唯一お散歩と授乳中だけは大人しいです。(^^;
- ゆーみん(8歳)
コメント

夢奈
同じくらいでした!だんだんぴったり3時間になって、今ではだいぶ感覚も開いて、夜は長く寝てくれます(^ ^)
私も間隔が中々長くならないので、母乳足りないと思ってミルクを足してたら、充分足りてるので母乳だけでいいよー♪と言われました(๑>◡<๑)同じですね!母乳は欲しがるだけあげていいって、私は助産師さんに言われました。
何か他のことに気がいくように、いっぱい話しかけたり、ビニール袋など音の出るものを鳴らしてみたり、色々と悪戦苦闘してました☆だんだん落ち着いてくるので大丈夫だと思います♪

RYSmama
2ヶ月ぐらいだと完母or混合だと3時間空くことはほとんどないかと思います。母乳はど私も長男、次男はそんな感じでした。どうしてもママがしんどいようであれば、(例えば、夜に)母乳+ミルクではなく、一回の授乳をミルクにしてしまうというのもありだと思います。
(助産師さんにそんな風にアドバイスを受けたことはがあります)
ただその一回を飛ばすとオッパイが張って大変かと思いますので、搾乳して捨てる(orストック)しておくなどしておっぱいのケアも必要なので、どちらがゆーみんさんに合うのかはわからないのですが。。たぶん、今が1番大変な時期だと思うので、無理をなさらないようにしてくださいね。
ゆーみんさんにあったいい方法が見つかるといいですね。だんだんとお子さんの胃も大きくなり、運動量が増えたりするとグッとまとめて寝てくれる時が増えてくるとは思うので、無理せず乗り切ってくださいね。
-
ゆーみん
回答ありがとうございます!
まだ間隔開かないのが殆どなんですね(>_<) 結構夜中~朝方がしんどくて💦💦思いきって1回分ミルクで試してみようと思います!おっぱいケア気を付けますね❗
他のかたもおっしゃるように、後、少しの辛抱だと思うので、何とか乗り切ります(´;ω;`)- 5月9日
-
RYSmama
グッドアンサーに選んで頂いてありがとうございます^_^
間隔開かないと、ほんとママに休む暇がなくて、大変ですよね。ミルクをうまく取り入れてママの休息をとりながら無理されないで乗り切ってくださいねー。
私も、長男、次男も同じようにちょい飲みちょい寝でしたが、なんとか上手に手抜き?しながら乗り切りました。今も3人目がそんな感じでなかなか大変ですが、適度にミルクを利用したりして休息をとるようにしているので、一緒に頑張りましょうー。
おっぱいのケアはしないと乳腺炎とかになると大変だし、逆に厄介になったりもするので気をつけてくださいね。- 5月9日
-
ゆーみん
一人目でこんなに大変だ~😞💦💦と言ってて、RYmamaさんのように二人、三人といるママさんって本当に凄いなって思います❗兄弟欲しいなーって思いますが、こんなん無理だーって😱😱笑
乳腺炎、怖いので気を付けますね。ありがとうございます❗😃- 5月9日

ゆきち
私はそれが苦だったのと、足りないんだと勝手に思ってしまいミルクに変えてしまいましたが、魔の3ヶ月だっただけみたいで、乗り越えればだんだんと安定してくるみたいです。
意味もなくなくことあるみたいですよ✨母乳でしたらほしいときにあげてもいいのでわざわざ泣いてるのにあけるとゆうことはしなくても大丈夫です✨
私はしんどくてあきらめちゃいましたが…
-
ゆーみん
回答ありがとうございます!
かなり苦ですよね(´;ω;`)ママリの質問とか見てると4時間とか、夜はぐっすり・・・とかいう人もいて、うちは未だに頻回なんだけど、大丈夫なのかと思ってしまい(^^; 心折れそうですorz
後、少しの辛抱だと思ってもう少しだけ頑張ってみます(;_;)- 5月9日

たろうじ
混合です!
その頃は2時間半でしたねえ~。今は3時間です。
うちは、
夜中はミルクをしっかり飲ませて、それでも3時間。
昼間は母乳メインでちょこちょこ欲しいときにやってて、
それでも足りなくて泣くときや
母乳やだミルクがいい~ってときが時々あるので
そのときだけミルクにしてるので昼間のミルクは間隔が空いてます。
ご参考までに…
-
ゆーみん
回答ありがとうございます!
今は3時間持つようになったのですね!
夜中はミルクだと胸が張ったりしませんでしたか??- 5月9日
-
たろうじ
夜中は1回はミルクだけにして、もう1回はおっぱいも飲ませたりもします💦
最近はそんなに張らないのですが、ミルク節約にもなるので
起きたときの私の眠さによって
眠かったらミルクだけ、意外とすんなり起きれたらおっぱいもあげたり、って感じです!- 5月9日

ちびちゃま
12日で3ヶ月です♪
ミルクよりの混合ですが、うちの娘も持ちませんが3日くらい前から落ち着いて来た気がします(*´罒`*)
お散歩して誤魔化せるならそこまでお腹減ってないけど口が淋しいのかな?!
助産師さんに相談してみましたが、1日1000ml超えなければ飲ませても良いって言われましたが、母乳だと欲しがるだけあげてって言われますよね💧
答えになってなくてすみません(^-^;💦
私は日中ミルクのみなので、3時間開けるためにオモチャなどで誤魔化してました(`・ㅅ・´)
-
ゆーみん
回答ありがとうございます!
落ち着いて来たのですね~😃
私も後少しの辛抱ですかね(>_<) 確かに、口寂しいだけかもしれないですね😢散歩中は泣かないし、帰って来て泣いて乳首くわえながらウトウトしてます。。。おしゃぶりは駄目でしたがorz
ミルクで間隔開けるのも色々誤魔化したり気を紛らわしたり、大変ですよね(´;ω;`)- 5月9日

もも
完母ですが、その頃なんて全然三時間あかないこと多かったですよー!
保健師さんからもまだこの時期だと飲みたいだけ飲ませてあげてと言われてました(*^^*)
3ヶ月検診で(息子は4ヶ月)相談したら、そろそろ空けたほうがいいねーと言われましたがそのうち勝手にあくようになりました( ´∀`)
-
ゆーみん
回答ありがとうございます!
そうなんですねー!ママリの質問とか見てると四時間とか朝までぐっすり寝てるとかいう人もいて、そんな事一度たりともないので大丈夫なのかなと思ってました(^^; そのうち空くようになるんですね❗良かったです❗😃- 5月9日

RYSmama
文章、途中で編集中に謝って投稿してしまいましたm(__)mすみません。
二行目、"母乳はどうしても消化がいいのであんまり空かないことが多いと思います"と入れたかったのです。

ゆゆ
7日で3ヶ月です。
完母ですが2時間~2時間半ほどであげていました。
今もそんなに変わらないような…でも、ほんとに要らない時は見向きもしないので欲しがるだけあげてください。寝る前に1分だけ飲むこともよくありましたよ〜。
一ヶ月検診の時、ドクターに完母であれば成長曲線の上限を越えても大丈夫と言われました☆
-
ゆーみん
回答ありがとうございます✨
いらないと言うときは見向きもしなくなるのですね❗今は抱っこする度、腕にしゃぶりつこうとしたり、一生懸命吸い付こうとしているので飲ませるようにしたいと思います😅- 5月9日

由香
生後2ヶ月の娘ですが日中は一時間から二時間で、夜は三時間です😌
母乳が出すぎてすぐ胸が張って痛いので夜三時間も経つとカチカチ手前なので夜な夜な1人乳搾りの毎日です😫
-
ゆーみん
回答ありがとうございます✨
昼間の授乳、苦にならないですか??(;_;)💦私はもうめげそうです!😅笑
出過ぎて張ると乳腺炎も心配になりますよね(´;ω;`)- 5月9日
-
由香
ほんと乳腺炎が怖いので私の場合は飲んでくれた方が助かります😊💦
新生児の頃は片乳のみで寝ちゃったり少ししか飲まなかったりすると起こすのに必死でした💦今は起こさず搾乳する作業をしてます😌- 5月10日

R
2ヶ月半の男の子がいます☺️
混合です。うちの息子も3時間もちません。。朝から夕方まではおっぱいで頑張ってますが、飲ませてだいたい2時間くらいで機嫌が悪くなります💦 お腹すいてる訳じゃなくて、ただおっぱいを吸っていたいだけかもですが…。だいたい3ヶ月くらいまでは理由もなく泣きますよって、保健師さんが言ってました。
夕方から母乳も溜まりにくくなるんで、お風呂上がりと寝る前はミルクを120くらい飲ませてます☺️ 12時過ぎるまでなかなか寝てくれないのですが、寝ると朝7時くらいまでまとめて寝てくれるようになったのでだいぶ楽になりました!
なので、夜中の授乳は今はしていません。起きたらおっぱいがガチガチで、パジャマがビチョビチョになってます😅
-
ゆーみん
回答ありがとうございます✨
日中なかなか持たないですよね(>_<) 理由もなく泣くのですね💦😱もう少しの辛抱だと思って頑張ります(´;ω;`)
夜間寝てくれるんですね❗うちも早くまとめて寝てくれると良いのですが・・・(;_;)
楽にはなっても乳腺炎だけちょっと心配ですね(>_<)- 5月9日

ぴろ
同じくです!
日中は2時間ですねー。たまにおしゃぶりとかで落ち着いて三時間あいた、とか程度です。
寝かしつけのときはなぜか4時間持ってくれてありがたやー!て感じですが、夜中は
1時間でお腹すいてる様子もあります。。
まだまだこんな感じでしょうが今だけ!と思ってぼちぼち頑張りましょうd(^_^o)
-
ゆーみん
回答ありがとうございます✨
日中はそんなもんなんですかね(;_;)間隔空いてくるとだいぶ楽になるんですがね(>_<)
夜中起きるのめっちゃしんどいですよね(´;ω;`)でも、今だけ、あともう少しの辛抱ですね😞💦頑張ります❗- 5月9日

RYSmama
大丈夫ですよ。私もゆーみんさんのように1人目の時は、理想と現実にやられっぱなしの日々で、2人目&3人目なるてムリムリって思ってました。
世の中のママさんがなんで上手に出来ているんだろうと凹む日々でした。産後の体調も悪かったのもありますが、授乳もうまくいかず、搾乳をする時間を考えると結局休む暇もなく、ちょい飲みちょい寝の長男で睡眠不足も続いていたのでほんとキツかったです。でも、言い方はおかしいかもしれませんが、完璧を目指すママは辞めようと思ったんです。時には周りの手を借りたりしながら程よく無理しない育児をすると楽に考えられるようになりました。完母も大切ですが、ミルクの使い方1つで楽になったりすることもあるので無理しない育児してみて下さいね。そしたら2人目、3人目もきっと考えられるようになると思いますよ(^-^)
ママが体調を壊したらもっと大変になるので、お身体無理しないようにして下さいね。
ゆーみん
回答ありがとうございます!
段々と空いてくるんですね(>_<)良かったです😌💓
泣かれてばかりいると母乳足りてないんじゃないかと思っちゃいますよね(^^;
私も気を紛らわせるよう毎日必死です!笑 落ち着いてくる日を待ちたいと思います(>_<)