※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

ママ友の子供がADHDの可能性があり、相談内容をどこまで伝えるべきか悩んでいます。

幼稚園の頃から、親子ですごく仲のいいママ友がいます。
子供の事で相談をうけました。
小2の男の子ですが、行きしぶりが多いことと、授業中に声を出してしまうそうです。
注意されるとやめられるそうですが、また少しすると声を出してしまうそうです。
日頃一緒にいて、他にも拘りが強かったり、集団での活動が苦手だったりあるので、たぶんADHDだと思いますす。
私の息子がすでに病院を受診していてADHDと言われているため、偏見とかではないです。

幼稚園の頃から、ADHDっぽいなとは思っていましたが、ついに最近相談が多くなってきてます。
私が実際に学校のカウンセラーさんに相談して助かったことを伝えた上で、学校のカウンセラーさんに相談すると色々アドバイスを貰えることを伝えました。
あまり気は進まないようすでしたが、担任にもそれを進められたからそうしてみようかな?とは言ってました。

こういいのって、どこまで伝えてもいいのでしょうか?

コメント

みー

うちもADHDです!
注意されても、結局また同じことしますよね。。
向こうから相談されているのであれば、色々教えてあげてもいいのではないでしょうか?
特に本人も困っているなら尚更です!
うちは、本人は困ってなさそうだけど(何も考えてない)私が心配すぎて小さい頃から支援センターで相談したり、そこから療育つなげてもらい、小学校では一応通級も行く予定です😂
そういうのを知らない人って案外たくさんいます!

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!
    根気強く付き合っていく必要があって、そのママは私よりもすごく付き合っていると思います。

    私もグレーゾーンの子を育てているママ友に色々教えて貰い、ママが違和感を感じるなら、それはきっとあっているから相談した方がいいよ!と言われ、本当に母親の勘は当たるんだなと実感した1人です。
    やはり、相談が必要ですよね!

    うちの子がADHDだというのは伝えたのですが、でも、家族以外にはっきりとADHDの疑いをいを言われるのはきっと嫌な気持ちになるだろうなと思い、いつも反応に困っています。

    • 1月6日
  • みー

    みー

    具体的にADHDなどの名前を出すのは確かにちょっと気が引けますよね…

    私も似たような状況になったことありますが、うちは〜だったよ。等、あくまで自分の子の話という感じで色々話したりはしました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ADHDにはあまり詳しくありませんが、まあまあデリケートなことなので難しいですよね🤔
ママりさんのお子さんの事を知ってて、もしかしたらうちの子も…と相談してこられてるとは思います。
どういう経緯で病院受診まで進んだか、くらいまで伝えてみていいと思います🙄私もそういうのは全然知らないので💦
もし病院で○○検査みたいな事を言われてまた相談されたら詳しく教えてあげる、でいいと思います。
こちらから結果どうだった?とか、興味本位で自ら聞いてきてる雰囲気は出さないほうがいいかなと💧もし細かな事を聞きたくなったらいつでも相談してね!くらいの伝え方で🤔

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!

    とてもデリケートなことだと思います。
    なので、相談をうけていても、どこまで話していいのか悩みます。

    病院を受診するには学校からの依頼書だったりがいります。
    その依頼書を貰うにも、学校で一度検査が必要なので、なかなかの道のりなんです。
    興味本位でこちらから聞くなんてことは絶対にないです。

    • 1月6日
ママ

気が進まなそうとのことなので、もしかすると受け入れるまで時間がかかるかもしれません。
私ならあまり突っ込まずに「うちの子はADHDの診断下りてるから、もし検査とか言われて何かわからないことあれば聞いてねー」くらいの軽めで済ませます😊

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!

    受け入れるのは時間がかかると思います。
    私も自分の息子が...というのはなかなか受け入れがたいものでした。

    自分のお子さんが授業態度が不安な状態で、こんな検査を学校でできるんだよ!と友人から話をされたらどうですか?
    嫌な気持ちにはならないですかね…?
    それを伝えていいものか悩んでいます。

    • 1月6日