3歳児の発達について悩んでいます。言葉が不明瞭で自己主張が強く、食事や着替えを自分でしないことが心配です。友達はまだいませんが、他の子と遊ぶことはできています。同じような経験をされた方の意見を伺いたいです。
3歳児の発達について悩んでいます。
幼稚園入園前ですが、週一でプレに通っています。
はじめは嫌がって大変でしたが一ヶ月くらいで普通に行くようになり、今のところ先生からは特別何か問題があるとは言われていません。
【心配な部分】
・言葉が不明瞭。カタコト感。助詞が使えない。(赤ちゃん言葉などはなし)
言葉が不明瞭なため、伝わらない事があると怒る。(「ちがう。だめぇ〜(ムスッ)」みたいな感じで怒って、自分の要望が通らないとシュンとしてとぼとぼ別の部屋に行ったりする)
・自分でご飯を食べてくれない。お着替えをしない。
・誰かに見られてると緊張するのか、嫌がる事がある
(面接、面談、病院などの自分に注目される場面のみ。あれやってみて、これをやってみようなど、大人が自分を判断しようとしている場面など。)
・嫌な事、やりたく無い事、行きたく無いところなどはいや!と拒否。
・工作や制作などをやってくれない事が多い。
・なんとなく年齢に対して幼いような気がする。
【出来る事など】
・意思疎通に問題はなし。基本的に言葉でのやりとりができる。
・自分のフルネームは言えないがあだ名、年齢は言える。
フルネームで呼ぶと「はーい」とお返事できる。
・トイトレは大小、昼夜共に3歳すぎに完了。
・人見知り、場所見知りなどは基本的にはない。
・ありがとう、ごめんなさいが言える。形容詞を使える。大小や長短、高低や色も理解していて、数は10まで数えられる。
・ごっこ遊びや見立て遊びが出来る。
・前に行って楽しかった場所を出してきて「また行こうね」と未来を示す言葉が言える。
・基本おもちゃは散らかしっぱなしだが、お片づけしてと注意すると片付けてくれる。
・人の気持ち、顔色を見れる。
私が泣いているとヨシヨシしてくれたり、怒っていると顔色を伺うような事がある。
・就園前なので友だちはいないが、遊び場などで他の子がいても「一緒にあそぼー」と言って遊びに誘ったりすることもある。トラブルになる事はなく、一定の距離を保ちつつ遊べる。順番を守る事や、交代でおもちゃを使う、なども出来る。
上の子や年に2回ほど会う姪っ子とはいつも一緒に遊んでいる。
・外でも手を繋いで歩ける。1人でどこかに行く事はない。
・遊んでいても、YouTubeなどを見ていても、もうおしまいだよーって言うと「はーい」と言って終われる。
・怒ったり泣いたりしても大体自分で気持ちを切り替えられる。
・夜は大体19時に就寝、朝は6時頃まで一度も起きずに寝る。
・感覚過敏や過度なこだわりなどはない。
・音楽に合わせて踊ったり、ジャンプをしたり、プレ幼稚園で教えてもらった歌などを歌う。
大人の都合やこっちの思い通りにならない事に対して私が過度に心配したり、今現在上の子が天使の5歳と言われる年齢で聞き分けも良い時期なので比べてしまってる部分も多いかとは思いますが、
同じような方や、同じような時期を過ごされた方がいらっしゃったら何でもいいのでお話伺いたいです。
- mii(3歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
まぬーる
支援が必要なレベルではないけど、社会性が苦手なのかな?程度です。
誰でも得意不得意ってありますし、苦手なことがあってもいいんじゃないでしょうか✨凸凹なんて、あって当たり前ですよ☺ ちなみに、聞き分けが良すぎるお子様の場合は、きちんと反抗期がくればいいと思います!
春からは自立も求められますし揉まれていけば、
苦手な事にも挑戦する気持ちが湧くと思います。
自分だけの気持ちで動きすぎると、活動によっては待ってはくれないし、
他人が褒められいることに焦ったり、様々な経験はしていきますから、
そこで社会性を培っ他方がいいお子様だと思います!
mii
コメントありがとうございます😭
療育行くべきなのか、でも生活する上ですごく支障があったり困ったりでもないし…という感じでどう動くべきなのか悩んでる感じだったのでとてもしっくりいきました😭✨
得意不得意、確かにその通りですね!苦手があるとどうしてもこれってやばいのか?療育?って考えになっていて、でもそこまでではないしな…って感じでずっとぐるぐるしてました🌀
もう少しで幼稚園にも入るのでちょっと様子見てみようと思います!ありがとうございます😭
まぬーる
本当に支援が必要な子ももちろんいますけど、
なんでもかんでも療育が全てというわけでもないですよ。課題は誰にでもあります。
家庭環境は土台ですし、
日中のお子さんの就園就学先も土台なんですよね。どちらかで頑張るものでもなく、どちらも安定できることが望ましい…✨
全体的な子供達の傾向の話をしますと、
コロナ以降、子供達の運動能力だけでなく、
社会性が低い事をとても感じています!
自我が強く、想像力の欠如があります。
結構どの子にも当てはまるのですが、精神年齢はとても幼く、凸凹しています。反対に、大人との関わりばかり好むタイプですと、ませすぎの子も中にはいます。
親としては、
どんな関わり方をしていけば苦手な事にも挑戦するのかな〜とか、
どんな環境を与えたらのびのびするのか、
そこを考えていきましょう✨
mii
上の子が3歳まで話さなくて心配しすぎた結果療育に繋げたのですが、通い出す頃には話し出して今特に何も問題がなく過ごしていて、
下の子も何かした方がいいんじゃないかって考え出したらどんどん悪い方にばかり考え込んだり、やたらと周りと比べようとしたりしていました💦
最近は出来ないことにばかり目を向けてしまっていて、優しく出来なかった場面も多くあったなと反省しています。
確かに次男は自我が強いような気がしています。上の子と同様に人と関わる機会も極端に少ないですし、環境も影響しますよね。
「どんな関わり方をすれば挑戦するのか」というのは今の私に1番影響のある言葉な気がします😭
子どもが興味持ってくれるように、楽しめるように、私ももう少し上手く子どもの苦手に付き合えるように余裕を持って接していかないといけないなと思いました😭
ほんとにありがとうございます😭
まぬーる
話し出すのが遅かったのですね!確かに3歳が区切りなので療育等は良かったと思います!
マスク生活のせいもあったからではないでしょうかねぇ。あれは良くも悪くもだったので👍️あれで防げた事もあれば、失った事もありましたから!
コロナ禍が丁度過ぎたこの1年2年をきちんと幼児期として迎えられて羨ましい学年だと思いますよ。
今の子って、ある意味すーごく難しいんですよ。
思考力が乏しいから、
昔より単純な生き物かもしれないんですけど、
ゼロか100かみたいな感じなので、一人一人のやる気を湧かせるって、
至難の業なんです😂
巻き込まれたらやる〜位の子が多いので、
先生も親も、子供達一人一人を見落とすことなくすくい上げて〜丁寧に褒めることが、優先されています!
けどそうやって関わることが、親子関係を良くしていくことに繋がるので、コロナも結果オーライかもしれません🎶
mii
長男も発語以外には特に困ってる事や心配事はなかったのでどこに相談しても様子見でいいと言われてたんですが私が我慢出来なくて。笑
長男の時は基本的に長男中心に動く事が出来たので(あっち行きたいとか帰りたいとか)多分あまりイライラする事がなかったのですが、次男の場合は長男の要望もありどっちかに我慢してもらったり妥協点を見つけて動いたりが多いのが大変で、自我が強い次男にイライラしてしまってるんだと思います。
そういう要望やわがままを勝手に療育に行かなければいけない案件なのか?!とか感じてしまうほどに考えしまう事があって。これは完全に私の心配しすぎる性格のせいですね。
子どもと関わる仕事をされてる方はほんとに大変だと思います。子ども一人一人を見落とさないように、ちゃんと向き合って、さらに親ともコミュニケーション取らないといけないですし💦