
6ヶ月の娘が離乳食を始めて1ヶ月ですが、食べ物をほとんど出してしまいます。今後の進め方について相談したいです。選択肢は、アレルギーチェックを続けるか、一旦離乳食をやめるかです。どうすれば良いでしょうか。
もうすぐ6ヶ月になる娘、離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月です。
食事は嫌がらず興味もありそうで口も開けます。
ですが、口に入れたものがほとんどべーっと出てきてしまいます。
多少飲み込んでいる感じですが、ほぼよだれと一緒に出てきます💦
慣れてくるかな?と思い、ゆるーく続けていましたが1ヶ月経つ今もほぼ変わらないので、今後どうしたら良いと思いますか?
①引き続きゆっくりアレルギーチェックだけ進める。(飲み込めるようになるまではゴックン期の形状のまま)
②一旦離乳食をやめる。
- ママリ(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

にこち
うちも長女のときそんな感じでしたが、離乳食をいったんやめるのはせず、ゆっくりマイペースにすすめていきましたよ!

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
同じく6ヶ月の息子が口は開くのですが、入れたものほとんど口から出てきます💦お子さんいつくらいから食べるようになりましたか??😭
-
ママリ
うちの子はドロドロよりもモグモグできるくらいの形状が好きなようで、モグモグ期になってから徐々に食べられるようになりました!なので7ヶ月〜8ヶ月くらいからですかね🤔
今もあまり量は食べませんが、食べることは好きなようです😊- 8月8日
ママリ
ありがとうございます!
やめずにゆっくり進めようと思います😭✨
食べさせる量は増やさずアレルギーチェックメインで進めた感じでしょうか🥺?
にこち
アレルギーチェックメインで進めました!
ママリ
ありがとうございます😊!