
新生児の体重増加チェックのための検診に、1人で行くことに不安があります。抱っこひもが小さくて足が開きにくいのですが、苦しそうでしょうか。検診日を変更した方が良いでしょうか。
2500g前後の生後26日の新生児なんですが、今日体重の増えのチェックの検診があるのですが、今日は雨で病院が遠くタクシーで行かなければいけないのですが私1人で行かないといけなくて、ベビーカーだと新生児抱っこしてたら広げたり畳んだりができないのでエルゴアダプトのインサートなしでいける抱っこひもがあるのですが、小さいので足が開きにくくて写真の感じだとわかりにくいかもですが
この感じは苦しそうですかね💦
足とか開いて痛くないかなと不安なのですが検診の日をズラして他に着いてきてくれる大人がいる日にした方がいいでしょうか💦
- はじめてのママリ(妊娠7週目, 生後4ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ
前からは分かりにくいですが苦しいですよね…体重も適正体重が3200gからなので2500前後はやはり危険ですかね💦

ちゃむ
うちの子も2300gで産まれ2500gの時には抱っこ紐使ってました💦
エルゴのオムニブリーズなので抱っこ紐は少し違いますがしっかり足出てました😅
お母さんの腕に赤ちゃんのおしりをのせるように縦抱っこし、赤ちゃんのお股をお母さんのおへそにあてるようにするともっと足ひらきませんかね?
あとは赤ちゃんのおしりの下にタオル入れたり、、
ベビーカーは抱っこしながら片手で広げたり出来ないベビーカーなのでしょうか?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏🏻
やってみましたが、うまくできなかったです💦
ベビーカーはコンビのやつで、なんか片手では広げれないです💦- 1月8日
-
ちゃむ
そうなんですね、、
うちもコンビのベビーカー2つ使ってますがどっちも片手でいけますよ!コンビの何使ってるか分からないのでなんとも言えないですが😅- 1月8日

唐揚げ
病院なら抱っこ紐なしでも大丈夫かなと思います。
普通に抱っこしていた方が安心かなと。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。病院は車で30分はかかりますし、荷物などもあるので抱っこでは無理ですね。
私1人なので- 1月8日
コメント