
旦那のボーナスの使い方について相談したいです。半分は自由に使い、半分は貯金に回してほしいと伝えたいのですが、どう言えば納得してもらえるでしょうか。
旦那の給料から生活費をもらって
生活している方に質問です。
月々の生活費をもらっています。
だいたい固定ですが、変動もあります。
ボーナスが年に3回あるのですが、
今までは私もボーナスがあったので、
お互いに決めた金額(同じ額です)を
自由に使い、その他を夫婦の貯金に回していました。
今回、私の転職で、ボーナスが出なくなったので
旦那だけが年3回、ボーナスがもらえます。
そこで、ボーナスの半分は自由に使ってもいいけど、
半分は夫婦の貯金に回して欲しいと
お願いしたいと思っているのですが、、
納得してくれると思いますか?
私は夏季、冬季のボーナス無しで、
期末手当が出ることになっていますが、
噂では雀の涙ほどの金額だと聞いています。
もちろん、私の方も半分は自由、半分は貯金に
回すつもりです。
うまく説得させたいので、どんなふうに言い出せば
いいのか、、かなり迷っています。
アドバイスいただけたら嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰

。
旦那さんのボーナスの取り分が減るんですかね?
貯金に回す額が増えると仮定すると、筋は通りにくいと思います。奥さんの転職が理由で旦那さんの自由に使えるお金を減らして夫婦の貯金にして欲しいと言うわけですから。
その分奥さんが家事負担増やして旦那さんが楽になるとか、毎月の生活費の一部を負担する(旦那さんの負担を減らす)とかがないと、勝手に転職してボーナス無くなったからその分補填してって言われても納得できないと思います
コメント