
妊娠26週の女性が、右足の太もも外側の痛みが改善した後、腰の外側や内腿、足首に痛みを感じています。坐骨神経痛の可能性を考えていますが、症状が異なる気もしています。
坐骨神経って太ももの外側や内側が痛くなることありますか?
現在妊娠26週です。
最初は太ももの外側が筋肉痛のように痛んでいたものの、家にある湿布とストレッチをしていたら数日して外側の痛みはほぼなくなったのですが、入れ替わりに
・腰の外側
・腿の付け根
・内腿
が何をしても痛く、次第に足首の方もピリピリと痛み始めました。
お腹が大きくなったり体重が増えたりしたのもあるので坐骨神経痛かなと思ったのですが、調べてみるとお尻から腿の後ろが痛むと書いてありちょっと違う気もして…。
ちなみに右足のみです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

めぐ
坐骨神経痛持ちですが、発症すると腰の背骨の外側の筋肉?みたいなところ、付け根の外側から膝までの外腿が痛みます。もものうしろと、内腿は痛くなったことがないですね。一般的には外側が痛くなるみたいですね。股関節のストレッチとおしりの筋肉ほぐしがオススメです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
もしかしたら閉鎖神経痛も併発しているのか…。
おしりと股関節のストレッチ調べてやってみます!