※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の息子が鼻水や咳をしており、風邪がうつった可能性があります。小児科に行くべきか、1ヶ月健診まで待つべきか悩んでいます。RSウイルスの悪化が心配です。どうすればよいでしょうか。

【生後1ヶ月の鼻水について】
生後1ヶ月の息子が昨日から鼻水が出ています。
電動鼻吸器で1時間に1回程度吸っていて、黄色いネバっとした鼻水がでており、またくしゃみと一緒に透明な鼻水も出ています。
鼻が詰まっているからか、咽せるような咳もたまにします。
熱は平熱より少し高いかな?という程度(37度前後)で、他には特に症状はなさそうです。
機嫌もよく、ミルクもよく飲みます。

私が1週間前くらいに風邪をひいてしまい、それがうつったのだと思います。
私自身は簡易キットで検査してコロナやインフルではなかったのですが、RSウイルスなども心配です。。。

年始なのでできれば小児科は行きたくはないのですが、受診した方がいいでしょうか?
ちょうど3日後には1ヶ月健があるので、そこまで待ってもいいのかなと思うのですがどうでしょうか?
RSウイルスの場合3〜4日目がピークらしいので、もしRSで明日明後日に悪化しないかと心配です。

アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

コメント

りり

受信したところで薬が飲めないので、高熱が出なければ自宅で様子見でいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦今日とりあえず家で様子見てみます!ありがとうございます。

    • 1月6日
ちゃぽ

ミルクの飲みや熱、ご機嫌が3日後まで変わりない様子なら検診まで様子見ていいと思います。

ただ、検診行く前にやや微熱、鼻水が出ているけどそのまま検診に行っていいのか?(他の子にうつしてはいけないので)は、朝イチくらいで確認した方がいいと思います。様子によっては、受診になるかと思いますのでね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診に行っていいかどうか、たしかにそうですね💦家で様子見つつ、産院に相談してみます。ありがとうございます。

    • 1月6日