※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママの助
お金・保険

子ども名義の貯金に関する贈与税について、年間110万円以上の理解と、貯金額が120万円や毎年10万円貯金する場合の影響を知りたいです。

子ども名義の貯金について。
贈与税のことで🙏
年間110万以上とはどう理解したらいいですか?
例えば、今年10万円貯金しました。その口座の合計が120万円になりました。これはもうアウトですか?
それか、口座の合計が110万以上です。毎年10万円貯金している…これもアウトでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎年贈与する額が110万以上になると贈与税がかかるので、1年間の間に10万貯金なら、10万円です!

  • ママの助

    ママの助

    ありがとうございます。
    例えば、既に総額110万円以上子どもの名義の口座にあります。
    渡すときは分割で渡した方がいいのでしょうか?

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

口座の残高ではなくて、贈与したお金にかかる税金なので1年間でいくら贈与したか ですね

  • ママの助

    ママの助

    勘違いしてました💦
    ありがとうございます🙏
    口座には既に110万円以上あるけど、渡すときに分割して渡したらいいのでしょうか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供さんの名義の口座に入った時点で分割して渡すというのは難しいかと。
    年間110万円以内の入金に納めたとしても渡す時に110万円を超えていた場合に名義預金に該当してしまえば贈与税の対象になってしまいます。
    「子供 名義預金」で検索されるといろいろ情報が出てくるので見てみてください😌

    • 1月6日
  • ママの助

    ママの助

    ご親切にありがとうございます🙏
    そうですね、調べてみます!

    • 1月8日
ママリノ

1人が1年間に受け取る額が110万未満です。
例えば子ども名義の口座に親が10万、祖父母が110万は合計120万なのでNG。
また、年間10万の貯金であったとしても、渡すときに110万超えてたら厳密にはNG。

そして、あげた方(親や祖父母)に税金がかかるのではなく受け取った方(子ども)に贈与税がかかります。

  • ママの助

    ママの助

    ありがとうございます🙏
    1年間に受け取れる金額のことなんですね🙏勘違いしていました。
    渡すときに分割して渡したらいいのでしょうか?

    • 1月5日
deleted user

厳密には、その口座を子供に持たせたときに110万超えてれば贈与税発生です。
表示されてる生後6ヶ月の子の口座なら、口座の存在も理解できてないでしょうしすでにアウトですね。

  • ママの助

    ママの助

    上の子の口座のことなんです。
    早めに口座作って、貯金していることは伝えています。

    • 1月5日