
幼稚園で髪を染めている子がいて、その子から「ダサい」と言われることに悩んでいます。先生も注意しているようですが、子供は気にしている様子です。冬休み明けにまた言われるのではと心配しています。どのように声をかければ良いでしょうか。
幼稚園で髪を染めてる子がいます。(アニメキャラに似せているブリーチしている色で、時期によって変わります)
その子から「染めないのダサい、かっこ悪い」など言われるそうです。
あまりにも毎日言われて、嫌だなぁと家で落ち込んでいるので先生に聞いてみたところ、
うちの子だけに言っているわけではないみたいで、先生も何度も目撃していて見かけたときは注意というかお話をしてるみたいのですが…。
我が子にも人それぞれだし、そもそも髪染めてるのは学年でその子だけだし、気にしないと話しているのですが。
もうすぐ冬休み明けるので、またダサい、カッコ悪い言ってくるのかな、嫌だなと子供が言っています。
染めたいわけではないようです。
皆様ならどのように声かけますか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

にこ
そういうこと言う方がダサしかっこ悪いんだよ
って言うかなぁ🤔
親も民度が低い人がいますよね…

はじめてのママリ🔰
その子は染めてるのがかっこいいと思ってるけど、ママは染めてない黒い髪がかっこいいと思う。
〇〇くんはかっこいいから気にしなくていいよ!お友達に嫌なこと言わずに優しくできる方がめちゃくちゃかっこいいんだよ!って言いますかね😇
ちなみに子どもの時から染めたらアレルギーになったり病気になるからやめた方がいいんだよ!怖いよね😱って追加します笑

さくらもち
何度も言ってくるのは嫌ですね。
子供がそれで染めたい!とかいうなら自慢話にイラつきますが、染めたい訳でもなく何度も言ってくるのはただ不快ですね💦
その子に似合った髪色、髪型が一番格好いい。(子供)ちゃんは今の色、髪型がママは似合うと思うよ!っていいます。

3-613&7-113
人の気持ちは、人それぞれなんだよ。例えば、お父さんはトマトが嫌いだけど貴方達は大好きでしょう(ここはご家族の好き嫌いなどを当てはめて伝える)。貴方達が大好きだからって、お父さんにトマトを食べないでダサいとかカッコ悪いとかって言わないよね?それと同じだよ。人の気持ちは人それぞれだから、(染めてる子)はそれがカッコ良いと思ってるの。だから、周りの染めてない子達がカッコ悪く見える。でも、お母さんもお父さんも染めてないそのままの貴方がカッコよくて素敵に見えるの。
みたいに、伝えます。

やまさん🗻
私なら放っておきます🙋🏻♀️
我が子には染めても染めなくても似合ってるなら良いんだよ‼️といいます☺️☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そういうしかないですよねぇ。
なんか悪口みたいで躊躇してましたが、事実ですもんね。
人それぞれだから、強引に染めるのを勧める方がよくないとも話してみます🙏