※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
お金・保険

児童扶養手当の計算について教えてください。養育費46000円、給料約110000円の場合、扶養手当はどのくらいになりますか。

児童扶養手当の計算について。

養育費が46000円
給料が約110000万(月によっては減額します)

控除費?等はわかりませんが、
大体これぐらいだった場合どれぐらいの扶養手当が
頂けますか?

約で大丈夫です。
分かる方居たら教えて欲しいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

給与は総支給が11万で大丈夫ですか?ボーナスなどもあるなら、年収での方が分かりやすいです🙏
あとは税扶養何人ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養1人(元旦那さんの税扶養に入っていると0人になってしまう)なら満額だと思います😊

    • 1月5日
  • もちもち

    もちもち

    振り込まれる額が約11万程です。
    ただ子供の体調によって休むとその分
    低くなる感じです💦

    ボーナスはなし、養育費と国からの
    支給以外に貰えるお金はありません🙆‍♀️

    ありがとうございます🙏🙏
    養育費合算でも満額貰えるのですね😭🙏

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総支給で計算するので、満額ではないかもしれません🙏総支給は幾らですか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総支給で計算すると大体所得131万位なので、子ども1人なら一部支給です。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だと一昨年の年収と一昨年の養育費と一昨年の税扶養で決まります。

    • 1月5日
  • もちもち

    もちもち

    去年は全然稼げてなかったのと、
    養育費も年度後半からだったので、
    多分満額ですかね!!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年が関係するのは今年11月から来年10月までです😊

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚したのが昨年なら昨年は税扶養1だとして、一昨年は税扶養0でしょうか?

    • 1月5日