※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
子育て・グッズ

1歳の男の子が大きな食べ物を押し込んで食べてしまいます。どのように教えれば良いでしょうか。

12月に1歳になった男の子です
絶対一口で食べれないサイズのものをあげても押し込んでパンパンになるまで口に入れます。親がスプーンでご飯あげたらほぼ噛まず丸飲みしてる気がします。
どう教えたらいいのでしょうか

コメント

ちゅーん

その癖があるうちはとにかくそばを離れないようにした方がいいですね💦丸飲みはともかくパンやせんべいなどはうちは私がちぎってお皿に1回ずつ差し出す方式でした!1カケラたべたらまた出す、みたいな。続けるとひと口分の量が習慣づくような気がします。あとはもぐもぐもぐと言って親が同時に実践して見せるようにしていましたが数週間〜数ヶ月はかかる覚悟でいくしかないです💦

HA

うちもそういう時期ありました🥲
オエってなったりするので怖いですよね😣
できるだけ小さくして出す、噛むことを覚えさせることでだいぶマシになった気がします!
いまだに入れすぎてオエってなることはありますが😂

ルナ

うちも頬張ったり咀嚼をしない子供だったので、
スープ類やお粥などを多めにしたり、小さなスプーンを持たせて頬張れない食事をあげていました。

また、掴み食べは1センチ角にしていました。卵焼き、ひき肉のお好み焼き、魚のハンバーグ、全て1センチです。

一つ一つ手に取ってもらい、丸飲みされても大丈夫なように柔らかめに作ると安心です◎