住まい 別居中の方にお尋ねします。4月から認可保育園に入れる予定ですが、保育費の計算は夫婦で合算されるのでしょうか。 別居している方、過去にしていた方に お聞きしたいです 4月から認可保育園に入れる予定ですが まだ籍はあり、住まいだけ別 私は母、祖母と住む予定で 主人は市外に1人で住んでいる状況です この場合保育費の計算は 夫婦で合算されますか? 最終更新:1月5日 お気に入り 夫婦 認可保育園 主人 別居 🌷(2歳5ヶ月) コメント さんかくしかく お子様の性は、ご主人と同じでしょうか? 恐らく、考え方は単身赴任と一緒なので、合算されます。 お住まいの市によっては、🌹さんのお母さまに収入があればそれもカウントされる場合があります。 1月5日 🌷 はい、主人と同じです なるほど🥲 私も収入があるので保育料は 2人分合算して算出 ということですね💦 1月5日 さんかくしかく 保育園申し込みの際、家族構成を書き、ご主人&🌹さんそれぞれの就労証明書を出しませんでしたか? 自治体によって、 ①世帯合算はせず世帯主(恐らくまだ別居のご主人?)の年収で保育料が決まる ②ご主人+🌹さんの合算 ③ご主人+🌹さん+🌹さんのお母様の収入合算で決まる市もありますので、 役所の書類を確認してみたらどうでしょうか? ただし、認可園であれば3歳児からは無料になるので、🌹さんのお子さんが現在2歳であれば、実質支払いは、1年間で住むのではないでしょうか? 1月5日 おすすめのママリまとめ 夫婦・夜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お金・別居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 飲み会・主人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・別居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
🌷
はい、主人と同じです
なるほど🥲
私も収入があるので保育料は
2人分合算して算出
ということですね💦
さんかくしかく
保育園申し込みの際、家族構成を書き、ご主人&🌹さんそれぞれの就労証明書を出しませんでしたか?
自治体によって、
①世帯合算はせず世帯主(恐らくまだ別居のご主人?)の年収で保育料が決まる
②ご主人+🌹さんの合算
③ご主人+🌹さん+🌹さんのお母様の収入合算で決まる市もありますので、
役所の書類を確認してみたらどうでしょうか?
ただし、認可園であれば3歳児からは無料になるので、🌹さんのお子さんが現在2歳であれば、実質支払いは、1年間で住むのではないでしょうか?