
子どもとのコミュニケーションが不足したことで、トラウマや悪影響が心配です。どう思いますか?
これは子どものトラウマ?とかになったりしますか?
寝かしつけをしたのですが、私が疲れていたため、子どもに背中を向けてスマホいじってました。
子どもは「ぎゅーしたいよ」「こっち向いてよ」「足いつもみたいに温めてよ」←いつも私のふくらはぎの間に娘の足を挟んで温めてます。
「いつもぎゅーして頭の匂い嗅ぐじゃん」
「もしかして私の事嫌い?」
「今日ハンバーグ作るって言ったのに違ったよ?」←涙声
と必死に話かけてきました。
私は自分に余裕がなくて「…うん」「そうだね…」しか言えずに、いつの間にか娘は寝ていました。
疲れてイライラしていたのと、旦那がもしかしたら癌かもしれないという出来事があり本当に余裕がなくて…
反省しています…
子どもに何か悪影響はあるでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ぱんだ🐼
なりません!大丈夫です!お母さんが余裕ない時あります!明日またギューしてあげれば大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰
明日の朝、謝れば大丈夫だと思います🙆♀️
「昨日はごめんね、ママ疲れててちゃんとお返事できてなかったよ。〇〇ちゃんのことは大好きで宝物だよ」みたいな…!
旦那さん心配ですね…。
どうか全ていい方向に向かいますように🙏
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけてから1回起きてきちゃったので、たくさん抱きしめて寝ました🥲
ありがとうございました😢✨- 1月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
やはり眠りが浅かったのかリビングで旦那と話していたら起きてきました。
思い切りぎゅーして足温めてあげたらまたすぐ寝ました…
前向きなお言葉ありがとうございました😢