
2人目の妊娠について、年齢差や学年差をどう考えたか意見を伺いたいです。手がかからない子なので早く授かりたいですが、タイミングを逃してしまいました。ワンオペでの育児が難しいと感じています。
2人目の予定がある方、もう産んでる方意見ください🥲
皆さんは年齢差、学年差どちらを優先しましたか?
それとも何も考えずに授かったタイミングでって感じでしたか?🤔
息子が産まれた時から手がかからない子なので2人目が結構前から授かりたいな〜とおもってるんですけど、1人目が早生まれでタイミングを逃してしまいもう2歳差の3学年差まできてしまいました😔
できればいつでも来ていいからね状態で授かりたいけどほぼ常にワンオペで1人目も2人目も幼稚園まで自宅保育なので難しく考えてしまいます、、🥲
- 20歳ママ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が不妊治療だったので
絶対できないと思ってたら
生後4ヶ月の頃に妊娠が発覚しました
なので学年差は考えられなかったです
うちも自宅保育で頼れる人がいないので幼稚園まで精神的に待てなくて一時保育使いながら過ごしています!

Sapi
2歳半頃から2人目考え始めて
遅くても娘が4歳のうちに授かれなかったら一人っ子って決めてました🙆♀️✨️
年齢差は〇歳がいい!ってより
4歳より空くのは無しにしよう、とかで考えてました🤔
-
20歳ママ
コメントありがとうございます
私も同じで4歳より空くのは無しにしようと思ってます🙂↕️
でも年子も2歳差も無しにしようって頭で今悩みに悩んでます😵💫- 1月4日
-
Sapi
うちも自宅保育なのであまり年齢近いのは大変だなと思って💦
でも離れすぎてきょうだいとして遊べない年齢も違うなぁ…と思ってたので🥺
すぐ妊娠するとも限らないのでもういいかなと思えたらゆるゆる妊活…って感じにしてたんですが
そのくらいから始めてみるのもおすすめです☝️- 1月4日

はじめてのママリ🔰
1人目が2年近くかかったので同じくらいかかるかと思っていたところ、生理きてすぐ妊娠したので年子になりました!
今周り見てると年子ももちろん大変ですがそれぞれの歳の差でいろいろ悩みがあってどれになっても大変だろうな〜と思います😅
私も常にワンオペですが、毎日カオスすぎて😂子供1人の時は1人で精一杯だったけど、2人になるとあの頃のが楽だったなとは思います。笑
でも上の子保育園か幼稚園か入ってるかどうかは大きいなと思いますけどね…🤣

はじめてのママリ🔰
年子は避けて妊活始めましたが、妊活して1周期目の2歳4ヶ月差でできました。
毎日ケンカばかりでめちゃくちゃ大変ではありますが、仲いい時はよく遊んでて、よかったなと思います。

ママリ
学年を優先しました!

はじめてのママリ🔰
2学年差が良かったので1人目が3月生まれの早生まれで2人目は何月から妊活始めるって感じて年齢差・学年差を計算して妊活しました。
どちらも今自宅保育中です。

はじめてのママリ🔰
4歳半の4学年差で2人目出産しました!
私は学年差を重視しました!
年子と3学年差は避けたかったので、4学年差で授かれて良かったです!
20歳ママ
コメントありがとうございます
2人目不妊って言葉があるくらい授かりにくくなるって言いますもんね💧
1時保育使いながら過ごすのいいですね🎶