※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

次回の体外受精の移植方法について悩んでいます。病院から初期胚を育てる方法と二段階移植の提案があり、どちらが良いか教えてください。

体外受精、次回(2回目)の移植をどうするか悩んでいます。。

次回の移植について、病院から以下の提案がありました。5日目胚盤胞4ABと初期胚グレード1があります🥚

①初期胚を5日目胚盤胞まで育ててから移植→育たなかった場合は5日目胚盤胞4ABを移植

②二段階移植

皆さんならどちらを選ばれますか?😭
そもそも初期胚を5日目胚盤胞まで育てて移植する方法があまり出てこないのですが、こういうやり方もあるのでしょうか…?

最終的には夫婦で話し合って決めようと思いますが、参考にさせていただきたいです🙇‍♂️

第一子を自然妊娠しているため病院からは双子の可能性が高くなるから①がいいのでは、と言われています。
第二子はタイミング法で授からずステップアップしています。

年齢は31歳、多嚢胞です。
ただ卵はあまり取れず、初の採卵は5個で初期胚を入れて3個の凍結でした。AMHは年齢よりも低く、2.5くらいでした。

コメント

miu

友達は1番で授かってましたょ🥚

すでにお子さんいるなら2番は避けます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!初期胚を融解して再培養?して妊娠されたのですかね?✨

    • 1月4日
  • miu

    miu

    そうです。初期胚培養して胚盤胞戻してました!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!希望が持てます🤍

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

私なら①です!
二段階、二個戻しは双胎リスクがすごく上がるので、①で無理なら諦めようと夫婦で話しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    妊娠率が上がるなら…と思ってしまいますが、双子ちゃんの確率も上がりますよね。悩ましいです😵‍💫

    • 1月4日