※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
その他の疑問

育休中で娘を預けられないため、職場のお母様のお参りに行くか悩んでいます。皆さんならどうしますか。

年末に職場の方のお母様が亡くなられて、スタッフみんなでご自宅にお参りに行くことになりましたが、私は育休中で6ヵ月の娘がおり、その日は娘を預ける人がいないためどうしようか悩んでます。
みなさんなら、子供を連れて行きますか?
それとも別の日に自分だけお参りに行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

職場の人のお母さんのお参りって初めて聞きました😅仲がいいんですね😊
長居しないと思うのでその日に一緒に行きます😊別日に行くのも相手の都合もありますし😅

  • 🐣

    🐣

    個人病院の先生のお母様で、いろいろとお世話になったので...
    私も初めてのことなのでどうしようかと😓
    たしかに、別日だと都合もありますよね💦

    • 1月4日
ぽぽ

泣いてもお線香一本くらいはあげられると思うので行くと思います。
ぐずったら外に出るとお前ので防寒着は持って行きますかね🤔

  • 🐣

    🐣

    グズった時の為にの防寒着あるといいですね!

    • 1月4日
みみみ

私は子どもが3ヶ月の時に行ったことがありましす。
ネットで調べて、抱っこ紐はNGみたいなのを見て、まだ首座りかけなのに手で抱っこするの、めちゃくちゃ大変でした💦
6ヶ月なら首も座っているのでそこらへんは大丈夫そうですが。

結局うちは途中でミルクの時間になり泣いちゃったのでお焼香以外はずっと控え室に居させてもらいました。

どんな会場かもわからないので、防寒対策や、抱っこ紐など用意していくのをお勧めします!

  • 🐣

    🐣

    抱っこ紐ダメなんですね💦
    ご自宅にお線香あげに行くだけなので短時間で帰りますが、念のためにいろいろ準備しておいた方がいいですね!

    • 1月4日
  • みみみ

    みみみ

    別にいいじゃんと思うんですけど、抱っこ紐は非常識だとか見て恐ろしくなりました💦
    年配の方が多いので一応手で抱っこして行きましたが腕がやばかったです😭

    ご自宅にお線香だけなのですね!
    誰かと一緒に行く感じですか?
    火をつけるときだけお子様を誰かに抱っこしておいてもらえると良いのですが🤔

    • 1月4日
  • 🐣

    🐣

    普通に抱っこ紐で行こうと思ってました😓
    スタッフ全員で行くので、お線香あげる時は誰かに抱っこしてもらおうかなと思います!

    • 1月4日
  • みみみ

    みみみ

    気にしなくても大丈夫だと思うんですけどね…
    抱っこ紐ごときで文句言う人いる?って感じじゃないですか?💦
    とか言いながら私はヒヨって手で抱っこしましたが🤣

    • 1月4日