
坐薬を入れても熱が下がらない場合、6時間空けて再度入れるべきでしょうか。それとも様子を見るべきでしょうか。
坐薬いれても下がらない場合はどうしたらいんでしょうか??
水分とれてるなら6時間空けて入れ続けるイメージですか?それとも入れずに様子見でしょうか?
もちろん熱はあるのでぐったりはしてます、、
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ゆ
水分が取れない、眠れない以外は熱があっても座薬は入れなくて大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
眠れてたり水分とれてたりなら無理に熱下げないでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
41℃とかでもその対応で良いんでしょうか?😭
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
41度は高いから心配ですね🥲私なら病院に電話して相談します!
- 1月4日

ママリ
水分とれてたり、眠れてるなら無理に熱下げなくて大丈夫ですよ。
熱が高くてグズグズしてるとかなら下げてあげた方がいいですが、解熱剤は時間空けないとダメなので、手足が冷たいなら暖めてあげる、手足が熱いなら薄着にさせたり脇の下や足の付け根を冷やすなどで対応するしかないです😣
-
はじめてのママリ🔰
寝てもたまにぐずぐず起き上がってまたゴロンする感じです😭
一応12時間くらい空けてまた使いました😭
基本的にずっと手足が冷たいんです🧊体幹はあつあつなのに😭まだずっと上がり続けるんですかね、、- 1月4日
-
ママリ
眠りが浅かったら6時間あけて使って大丈夫ですよ!
手足冷たいならまだ下がることはなさそうですね😭
体幹あつあつでも、手足冷たかったら暖めてあげてください😖(手足冷たいときは寒くて悪寒がしてる状態らしいので...)- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
みなさん無理に下げなくていいって教えてくださるので夜中我慢して見守ってたのですが、もちろん脈も呼吸も速いので見てるこっちが辛くなってきてしまって朝も変わらず40℃超えてたので使ってしまいました😭
布団などであたためると、しばらくすると手足がポカポカしてきました!そうなったら次はクーリングを繰り返す感じですかね?🥲🧊- 1月4日
-
ママリ
高熱でハァハァしてると心配ですよね😭
グズグズしてるならクーリングしますが、そうでなければそのまま様子見ます😌- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
初めての高熱なので心配です。。
わかりました!たくさん教えてくださりありがとうございます😭- 1月4日
-
ママリ
あとは熱3日目とかなら再度受診してみてもいいと思います💦
今病院探すの大変ですが、血液検査とかで炎症起こしてないか調べてくれますよ。
指から少し血をとって、CRPの数値を見てウイルス感染か細菌感染かみてくれます。
CRPの数値が高いと入院の可能性も出てきますが、24時間管理されてるので安心です🥲(娘も1歳なりたてのときヒトメタニューモウイルスに感染し、肺炎も起こしていて入院しました。)
早く下がるといいですね😭
お大事にしてください。- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
受診してみてインフルエンザでした。。
今は熱も下がりました🤒- 1月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
41℃くらいあってもなんとか寝れていれば入れなくて大丈夫なんでしょうか?