
冬休みに家の中で遊ぶアイデアを教えてください。上の子が喘息で幼稚園を休むため、4歳と2歳が楽しめる活動を探しています。YouTubeやゲームの時間についてもアドバイスが欲しいです。
冬休み中等家の中で遊ぶレパートリー教えてください🙏
上の子が喘息ですが元気で幼稚園休むことになりそう
なので家の中で何するか悩んでます。次女もいます。
いつも楽したくてYouTubeやゲームに頼ってしまうので
今年は少しでも出産までに一緒に遊ぼうと思いました。
4歳と2歳が出来るもので家の中でできること
たくさん上げてほしいです‼️1日の流れでもいいですし
ゲームやYouTubeの場合時間どのくらいにするかも
教えてください🙏昼寝は2人ともしません!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
プラ版 ⇒ 使うペンの種類によって、かなり綺麗な物も作れます✨
粘土 ⇒ 100均の紙粘土でも、長く綺麗に残るので、うちでは食品サンプルみたいな物を作って、穴を開けてキーホルダーにするのがブームです🤭
お菓子作り ⇒ すぐ食べるならプリン・ホットケーキ系、ゆっくり食べるならクッキー・サブレ系。市販の知育菓子も結構、時間が稼げます♪
折り紙 ⇒ 上の子は、組み上げて立体にする系にハマっています。下の子は、ひたすら切ったり貼ったりで謎のワールド(動物園とか水族館など)を作っています😅

ママリ
あ、書き忘れてしまいました💦
折り紙の立体は
ユニット折り紙 で検索していただくと色々出ます😃
同じ折り方でいくつも折るので、1回覚えれば色々作れます♪
-
はじめてのママリ🔰
たくさんありがとうございます!
参考にさせてもらいます!!- 1月4日
はじめてのママリ🔰
プラ板使ったことないです!
水性ペンで書くんですか??
粘土次女はぐちゃぐちゃポイが
すごくて……でも食品サンプル
楽しそうです✨
知育菓子なんてあるんですか🙄
調べてみます!折り紙で立体に
出来るんですか!?
ママリ
プラ版、油性ペンで描くのが入門編?みたいな雰囲気なんですが
色鉛筆、水性ペン、クレヨン、クーピー、100均のアクリルマーカー等も綺麗に発色します✨
粘土のぐちゃぐちゃポイわかります🤣
知育菓子は、添加物などが気にならなければ、たくさん種類があって面白いです🤗
娘たちはお絵かきグミランドがお気に入りです😁