※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎちゃ
妊娠・出産

2人目や3人目を考えている方に、旦那の育児協力についての体験をお聞きしたいです。

2人目、3人目産んだ方、旦那様の育児への協力はどうでしたか?

娘を産むまでは、きょうだいいた方がいいよな〜と思って、2人目も考えていたんですけど、旦那の協力がなかなか得られず、娘もパパ見知りしてほぼずっと私が面倒見てます😓
旦那も、パパ見知りされると不貞腐れて、「もういいよ」みたいに拗ねてめんどくさいです😇
娘の面倒みれないなら、離乳食の準備や、仕事休みの日くらいは大人の食事の準備や家事などやってほしいのですが、「分かんないから」「やり方違うって注意されるとしんどいから」といった具合で全く役に立ちません😇こたつで漫画読んでます😇
でも2人目は欲しいようで、「2人目が出来たら賑やかになるね」となにやら寝言を言ってます🤣
私は今の状態で2人目は考えられないので、いざそういう話になっても、娘ひとりでいいと言うつもりです。

子供にとっては、きょうだいがいた方がいいのかな、、
、と思いつつ、旦那のこの様子では無理!の気持ちの方が勝っています。

2人目悩んで産んだ方、やめた方、エピソードを聞かせてほしいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目は年子でしたが、旦那はあまり協力的でなかったので、2人合わせて20kgをおんぶに抱っこしたりして、とても大変でした。
3歳か4歳くらい離したら、少しは楽になると思います!

みみみ

初めまして☺️🌼
1人目は夫夫の職場が自宅から50キロ弱あったので夜遅く帰宅、早朝出勤だったので夜間は全く起きなかったですが、離乳食や帰宅後のお風呂などはやってくれました☺️!

私はきょうだいがいてほしいタイプ、夫は元々子供がいなくてもいいタイプでしたが話し合ってきょうだいを授かることができました🥺✨

2人目の時は引越しをして職場から自宅がすごく近くなった&日中お世話できないということで
夜間のミルクを平日休日問わずやってくれました😭!!
そして変わらず毎日のお風呂もやってくれますし、ご飯も子供達の率先してみてくれてます☺️
休日は子供達を連れて公園やご飯に連れて行ってくれてます!

2人目を授かる時は旦那様の協力がないと本当に大変だと思います😭💦

きき

旦那も早々に長女がパパ見知り始まったので不貞腐れてましたね😵
なんだコイツって感じでした。だからといって何か代わりにやってくれることもあまり無いし笑
2人目も俺もお前も兄弟2歳差だし、2歳ぐらい空けるのが普通じゃない?って言い出して。
正直気が利くわけでも無いしご飯も作れないのに産めと?
まだまだ手のかかる娘と妊婦生活なんて旦那の協力がないと無理だよと伝えました。
結果3、4歳差で妊活。
2人目は5ヶ月から保育園入れてます笑
女性は強くなるばっかだなって本当に思います😨

deleted user

男の子かのか女の子かで変わるのかわかりませんが。
我が家は3人とも男の子
2人目、3人目年子
旦那の協力があってこその今4人目を迎える準備をしています
旦那が協力的なので望めたと思ってます。

ユウ

2人目まで協力ほぼなしです。
3人目発覚前から私の仕事の都合で週1お迎えを頼んでおり、保育園2ヶ所だったので3人目発覚時点で今以上の協力がないと産めないと伝えました。

長男出産時点で上は5歳と3歳(それぞれお誕生日直前)だったので、自分からお父さんお父さんと行ってくれたからこそ相手に慣れていった感じでした😅

イクメンには程遠いですが、私の負担は理解できているようで随分協力的になりました😅