※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

1歳のイヤイヤ期について教えてください。次男がクリスマス以降、頻繁に「ママー」と泣き叫び、出先でも抱っこや降ろすことに対してイヤイヤを繰り返しています。これはイヤイヤ期なのでしょうか。

1歳のイヤイヤ期ってどんな感じですか??
我が家の1歳児、クリスマス過ぎてからイヤイヤすることが増え、今はもう朝から晩まで「ママー💢ママー💢」と泣き叫んでます💧
これはイヤイヤ期でしょうか😅

例えば、、、
出先でベビーカーから降りたくてイヤイヤ叫び、降ろすとすぐ抱っこと叫び、抱っこするとすぐイヤイヤ叫び、降ろそうとすると「ママーーー💢」と叫び、降ろすと地面に両手と頭くっつけて「ママーー💢」、何して欲しいのかわかりません😅
ヨーグルトをうまくスプーンですくえない時に私が手伝おうとすると「ママー💢」と怒り、自分ですくうと落ちてしまって食べられなくて「ママー💢」と怒り、最後には床に寝転がって手足ジタバタ。。
些細なことでも思い通りにいかないと床に寝転がって漫画のように手足バタバタしてます😅
元々自我が強くて短気で負けず嫌いな性格ですが、クリスマス前まではこんなにイヤイヤしなかったんですけどね💦
よく「イヤイヤ期に片足突っ込んでる」とか聞きますが、これは片足突っ込んでるのでしょうか。

長男はめちゃくちゃ育てやすい子で1.2歳でイヤイヤされたことがなく、3歳になってはじめてイヤイヤ期がきました。
体も大きいし力も強いし、会話ができていた時期のイヤイヤ期だったので朝から晩まで暴れられて毎日本当に大変でした💦
ワンオペ自宅保育がつらすぎて「もう無理。。誰か助けてほしい」と本気で悩みました🥲
あの頃に比べたら今の次男のイヤイヤは「ママー💢」しか言わないし、動きも漫画みたいに可愛らしくてクスッと笑ってしまうくらいなんですが、、、笑
1歳のイヤイヤ期がどんなものかわからず、、、
うちの次男はイヤイヤ期なのでしょうか??

コメント

ぽてぃ🔰

わー!同じ感じです!
今月で1歳6ヶ月になる息子なんですがこれがイヤイヤ期じゃないなら本気のイヤイヤ期恐ろしすぎる…!って感じです😇
ベビーカーやスーパーのカートは一瞬座ってすぐ泣いて抱っこ求める、抱っこしたら歩きたくて上半身折れ曲がる、降ろしたら1人で歩きたいから手繋ぎ無理+方向転換拒否+商品取るの遮ったらキレる、ご飯の時は食べたいものしか食べない、少し前はここまでじゃなかったぞってぐらい特に外出先でのイヤイヤがすんんんんごいです😇😇😇

自由に歩けるようになり身体が少しずつ思い通りに動かせるようになって、アレしたいコレしたいが溢れてるんでしょうね、でも出来ないこともまだまだ赤ちゃんだから多いし、思ってることは言葉で伝えられないからどんどんイライラしてきゃーーーーー!!!!ってなるんですよね😇片足突っ込んでるんだと思います🥹
保育士をしているので成長の過程だとある程度分かってはいるけど、家での子どもたちの本性って実は保育士って知らないじゃないですか、全然どうしたらいいか分かりません🤣🤣

でも、0歳児クラスの保護者さんが子どもがイヤイヤ期ですって言ってる時、「いやいや、1年後本気のイヤイヤ期来るから、まだまだですよ…😇」って心の中で思ってるので、まだまだ片足突っ込み始めたくらいなんだと思います😂

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    3歳のイヤイヤ期が半年前に終わってかなり苦労したので、、、今の1歳のイヤイヤはイヤイヤ期なのか?!こんなに可愛いイヤイヤ期なのか?!って思ってました😊笑
    3歳ではじめて来たイヤイヤ期は言いたい放題されて朝から晩まで私と口喧嘩してたので、、、💧
    イヤイヤ期、喋れる前に早く来た方がだいぶラクですよね!笑

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃイヤイヤ期だと思いますー!
早い子は1歳半からくるって言いますよね🥹
大変だろうけど頑張ってください😤

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    これがイヤイヤ期なんですね!
    半年前に終わった3歳児のイヤイヤ期と比べたらだいぶ可愛らしい感じで、こんなイヤイヤ期なら全然乗り切れそうです😊笑

    • 1月4日