※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が遊んでいる時におもちゃを投げることがあり、注意すると反抗的な態度を示します。時にはパニックになり、長時間泣き続けることもあります。これをどう解消すべきでしょうか。

うちの息子はよく遊んでいて、上手くいかなかった時に、そのにあるおもちゃを投げつけることがあります。
それを毎回注意しています。すると、「おもちゃ壊れていいんだもーん」、「大事にしないんだもーん」と反抗をほぼしてくるのですが、たまに、パニックのようにずっと泣き続けることがあります。こちらの声も届かないくらいの大声で。1時間くらい。
大人でいうパニック障害のような…。これはどうやって解消していくべきなのでしょうか?体調が悪い時や、投げたものが人にぶつかった時など、その時の環境によることもあると思いますが…。

コメント

なの

癇癪した時ですよね
投げるなら投げられるものを離すか本人を移動させて安全な場所で
とりあえず落ち着くのを待ってあげるしかないと思います!
パニックな時に声かけると火に油なので💦
いまの自分の気持ちを理解して言葉だけで表現できるようになると落ち着きますよ〜!いまは練習中なんだ。と思うといいと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳で1時間泣き続けるってことあるんですかね??ちょっと心配で🥲

    • 1月3日
  • なの

    なの

    時間は個人差あると思います🥺
    うちは長くても20~30分くらいでした💦

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    そうですね、練習中だと思います。親もアンガーマネジメントですね。

    • 1月4日