※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子どもが身体に触れてくることに困っています。重くて痛いと感じ、少し距離を置きたいと思っていますが、どう対処すれば良いでしょうか。

まだまだ6歳なのはわかってますが、ずーっと誰かに引っ付いて膝の上に座ったり背中に乗ってきたり鬱陶しいなって思います。身体も大きくなってきて重いし痛いし、男の子なのでザワザワします…
こんな風に思ってしまって悪いんですがベタベタするのやめてほしいなって、もう少ししたら避けられるんだろうけど今だけってわかってても身体が拒否してしまいます…
どうすればいいんでしょうか😔

コメント

はじめてのとまと🔰

まだまだ甘えたい歳頃でもあるのでしょうね〜☺️娘も全然ベタベタと甘えてきます🍀*゜
やめて欲しい時もあるのでその時は今は理由を伝えやめて欲しいと伝えます😅もう少し年齢があがれば自然と離れて来ると思いますが、ベタベタするのは恥ずかしい事だと伝えるのもいいのかもしれないですよ💦☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ですよね😢まだまだ甘えたいですよね…
    お友達の前とかだと手を繋いでたのを振り払うようになったので、もう少しかなって思うのですが😭伝えてみます。。

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

質問違いで申し訳ないんですが、
お母さん大好きな息子さん羨ましいです♡きっと反抗期などがきたら今が懐かしく思う気がします!
もし嫌だったら傷つけないように
〇〇くん大きくなって重くなってきたから、お母さん辛いよー、といって頭ポンポンとかするのはどうですか?😌

うちはまだ0歳なんですが、後追いや人見知りもなくとても寂しいので羨ましいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ママママママっ子です😭本当ですよね💦今しかないってわかっているんですが💦傷つけないように伝えてみます😂

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

分かりますー!
うちも上の女が大きいくせにベタベタくっついてくるのでまじで鬱陶しいです!
見た目でかいし、口も達者な癖に、中身2歳児くらいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当に中身赤ちゃんですよね😭わかります💦

    • 1月4日