※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、里帰り中にもかかわらずメンタルや育児ストレス、身体の疲れを感じており、今後の一人での育児に不安を抱いている状況について相談したいと考えています。

もうすぐ生後1ヶ月です。
里帰りできてるのにメンタル、育児ストレス、身体がしんどいです。
毎日里帰り後のワンオペ育児の事を考えると心配で涙がでます。
可愛いのに産まなきゃ良かったと思ってしまいました。

コメント

みーすけ

まずは出産おめでとうございます🎊
里帰り中でも、睡眠不足だし身体の痛み、産後のメンタルと中々気持ちも身体も休まりませんよね💦
お気持ちわかります。

でも里帰り出来ているのであれば、ご両親に協力してもらいつつ自分が帰れるな〜と思えるまで甘えたら良いと思います✨
私も里帰りしましたが、あれが退院後自宅で日中1人だったら無理だったと思います💦

授乳の間の隙間時間で少しでも寝て、しっかり食べて体力を少しでも戻してください!
今は出産後すぐで大変ですが、徐々に楽になってきます😌

焦らずゆっくり頑張ってください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌

    1人は無理ですよね😣
    退院後からワンオペの方とかホント尊敬します。

    最近やっと授乳の間に寝れるようになってきて、ミルクあげるのに起きなきゃいけないって思うと逆にストレスになっちゃいました。

    励ましの言葉感謝です🙏✨
    ゆっくり頑張っていきたいと思います😭ありがとうございます。

    • 1月3日
  • みーすけ

    みーすけ

    3時間の授乳やミルク、本当に大変ですよね😭
    私も上手く授乳できず時間はかかるし、寝不足でおっぱいあげながら毎晩ガクンガクンなってました。笑
    哺乳瓶の洗浄や諸々あるし、疲れるとストレスですよね💦
    でも、徐々に安定してきて少しずつですが寝れるようにもなるので。家族の手も借りながら、無理せず身体を休める時間を短時間でも忘れないでください😭

    睡眠が取れないと、気持ちの余裕もどんどんなくなりますからね💦

    私もみんな頑張ってるんだって励みになりました!
    お互い子育て頑張っていきましょう😊✨

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよね。
    私は出産より産後やミルクのが大変ってなりましたm(_ _)m
    おっぱいとミルク両方あげるの大変ですね😳
    私は完ミなのでゲップも出ないし吐き戻しもあるしで、最近はミルク後も寝てくれないしで毎日疲れます。

    早く気持ちの余裕ができて、コミニュケーションとってあげたいです😭

    励みになりました。
    頑張ります😌

    • 1月3日
  • みーすけ

    みーすけ

    下にコメントしてしまいました💦すみません🙇‍♀️

    • 1月3日
かや

私もつい最近里帰り終えました、不安に潰されそうになりほんとに大丈夫かなと鬱になってましたが、(里帰り中も泣きまくりメンタル)旦那と言う話し相手が仕事から帰ってきたら居て育児も協力してくれるので何とかメンタル保ててますでも旦那が仕事でワンオペの時は、ほんとに日中赤ちゃんが起きてる時間泣きっぱなしなので家にいるのが耐えれなくて散歩やドライブを気晴らしに毎日するようにして実家にもちょこちょこ少し帰るようにしてます、それでも泣きっぱなしの赤ちゃんにいらついたり自分もメンタルと寝不足でしんどくて泣きまくる時あります😭(不眠になりかけだし)私も産まなきゃよかったとかほんとに赤ちゃんと距離置きたいと毎日の様に思います、寝てるときは可愛いのですがね😂
ほんとに今は死ぬほど辛いですが共に頑張りましょう早く時間すぎますように😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬱になるくらい泣いちゃうくらいしんどいですよね😭😭

    ほんと同じ状況ですね。
    旦那と話す心の余裕もないです。
    早く心の余裕もちたいです。

    気晴らしも大事ですね。
    私も何か気晴らし見つけます。

    産まなきゃ良かったって思うの自分だけじゃないんですね。
    寝てたら大人しいから可愛いくて、写真撮ってるんですがね♡

    お互い今はしんどいですが時間が経つのをまって頑張りましょうね🥹

    • 1月4日
メグミ🧒♥️👶

私は1人目も2人目も里帰り出来る状態でも無いし、犬も飼ってるので離れたくないとゆうのもあって里帰りしていないですが。。

里帰りする方がたぶん余計に帰ることを思うと不安が倍増するんだろうなって思います😭💦

しかも1人目なら余計に不安だしカラダもキツいと思います🥲💔

産まなきゃ良かったと思ってしまう瞬間があるみたいですが、可愛いって思えてるなら大丈夫!!!!!!✨️

私も2人目ですが、自分の気持ちに余裕が無い時って色々とマイナスに考えてしまいます😭😭😭
1人目の時も産後~3ヶ月あたりまで訳も分からないけど勝手に涙が出たり、やたらと孤独感に押しつぶされそうになりました。

やっぱりそんな時はパートナーが一緒になって育児でも家事でも協力してくれないと、ほんっとにしんどいです!!

今は色々と便利な物もあるので、頼れる物と頼れる人はどんどん遠慮なく頼りましょう!!!!

ママの笑顔が何よりも1番です😊🤲🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りしず育児すごいです。

    里帰りで頼りすぎて、帰った時のギャップが恐怖です😱

    切迫早産入院からの自宅安静からの出産だったり出産後も黄疸だったりミルク飲んでくれなかったりで、色々な不安もあり
    メンタルも身体もキツかったです。

    何人産んでも育児は慣れないものなんですね。

    パートナーが協力してくれないとしんどいですよね💦

    励みになりました✨
    頑張ります。
    ありがとうございます😊

    • 1月3日
ママり👶

初めての育児のストレスや睡眠不足でしんどいですよね😭
私は里帰りしませんでしたが、育児の不安とホルモンのせいか産院では毎日めそめそ泣いてました。

生後一ヶ月すぎに小児科の先生から、
『子育ては手抜きくらいが上手くいく。大人の生活リズムに合わせようとしたり、1日のスケジュールを立てたりすると計画通りに行かなかった時にストレスになるから、3ヶ月くらいまでは赤ちゃんに合わせて生活し細切れでもお母さんの睡眠を優先すること。家事はしなくてもいい、料理は宅配に頼れば良い。肩の力を抜いて、お母さんが笑顔でいられることが1番大事。』と言われ、頑張ろうとしすぎてたことを反省しました。
今は慣れないことばかりで大変だと思いますが、ワンオペしているうちに慣れます。大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいですよね😭
    里帰りしず育児すごいです。

    私も、産院中しんどいのにお世話しなきゃで泣いてました。
    今も毎日泣いてます。

    アドバイスくれる先生素敵ですね✨

    ワンオペ育児怖いですが慣れるといいです😌

    • 1月3日
みーすけ

吐き戻し!
まだ半年前なのに、とても懐かしいです🥺
うちも私の服や、授乳クッション、ソファーや諸々よく吐かれて洗濯が増えて大変でした💦
お疲れ様です😢✨
グズグズしてるときは、YouTubeなどで胎動音とか聞かせると寝ついてくれたりしました。参考までに!

メンタルの安定大事ですね😭
出産も終わったし、ご褒美に好きなもの買ってきてもらって食べたりして、自分の機嫌は自分で取りましょう🫶

コミニケーションは、これからどんどん取れますよ✌️焦らず大丈夫🙆‍♀️ママの頑張り、ベビたんにも必ず伝わってます!

今夜も少しでも身体を休めてください!私も励まされました、ありがとうございました😊
おやすみなさい💤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐き戻し大変ですよね😰
    ガーゼの消費すごいです。

    参考になります☺️

    コミニュケーションとれるようになったら沢山とってあげたいです🥺
    伝わってるといいです。

    こちらこそアドバイスありがとうございました☺️
    励みになりました。
    おやすみなさい(-_-)zzz

    • 1月4日