
2歳の息子がアデノウイルスにかかり、熱性痙攣を起こしました。解熱後も眠気や感情の波が激しく心配です。経験者の方にアドバイス
2歳の息子が5日前にアデノウイルスになりました。
2日目に40度を超えて熱性痙攣を起こし、救急でダイアップを入れてもらい4日目の昨日には完全に解熱したのですが、その後も目がとろんとしていたり、喜怒哀楽が激しい、眠気が強いのか1日に4.5時間はお昼寝しています。
ダイアップの副作用かなあと思ったのですが、もう薬はだいぶ抜けていると思うので、なんでなのか心配です。
同じ経験などある方いらしたら、教えていただきたいです🙇🏼♀️
- はーちゃん☁️(2歳4ヶ月)
コメント

もいもい
うちの子も体力戻らずずーっと寝てたりあまり動かなかったりわがままだったりしました!
なのでまだ体がだるいのかなと思います🥲

はーちゃん☁️
普通になるまでにそんなにかかったんですねえ😭
そうなると普通になるまでに症状が出てから、1週間以上かかる感じですよね🥲
はーちゃん☁️
そうなんですねえ😭
どれくらいでいつも通りに戻りましたか?🥲🥲
もいもい
ウチは熱出てる間も痙攣後もご飯食べないので熱が下がってから3日間はずっと寝ててその後5日目くらいから普通になります!
はーちゃん☁️
普通になるまでにそんなにかかったんですねえ😭
そうなると普通になるまでに症状が出てから、1週間以上かかる感じですよね🥲🥲
もいもい
風邪を引くとうちの子はご飯拒否でポカリ生活するので体力が落ちまくっているせいだと思います。
ダイアップは副作用も心配になるしなんだかぼーっとしてる事もあるから不安になりますよね🥲
早く元気な姿見せて欲しいですね!