
新生児の授乳間隔について相談です。混合で授乳後、すぐにぐずることが多いですが、次の授乳はどのタイミングが良いでしょうか。体重は増加しているので、適切な授乳方法を知りたいです。
新生児の授乳間隔についてです。混合です。
母乳→ ミルク(お腹いっぱい眠そうで少し残す) →ベッドに寝かせてすぐ目が醒めてぐずる→おむつ→抱っこ→母乳で寝落ち。 がよくあるのですが、次の授乳時間は前回のミルクから3時間後か、起きなければ起きるまでか、最後の母乳から3時間前後(脱水心配じゃない範囲内) どちらの方が良いのでしょうか。寝ちゃう分、授乳時間ずれ授乳回数も減ります。(体重増加している し1日トータルそこそこ飲めてたら良いのかなとも、新生児 だしちゃんとしなきゃとも)こういう時どうされていますか。
0
コメント
- サリー(生後2ヶ月)
コメント

スノ
生後何日かでも変わってくると思いますが、最後の母乳から3時間前後で飲ませてました!

さつき
助産師さんに相談した時に、
最後に飲ませてから3時間間隔で寝ていたら起こして母乳をあげると教わりました。せめて、4時間以内には一度あげるとのことです。
私の場合、最後の母乳がどのぐらい飲んでいるのかわかりませんが、そんなに飲んでなさそう、もしくは時間が短いならば、ミルクを飲ませてから3時間で考えます。
うちの子の場合、おしゃぶり感覚で飲んでいないこともあるので😅
-
サリー
ありがとうございます、凄く参考になりました🙇♀️
確かにおしゃぶり感覚な時あると思います。- 1月4日
サリー
コメントありがとうございます。3週間経過して生後24日になります。