
旦那が食事中にスマホを見続け、注意してもやめません。家族での会話が減り、行儀が悪く感じます。どう伝えれば納得してもらえるでしょうか。
旦那がご飯中もスマホ見てていくら注意してもやめません。
テレビはつけててテレビと変わらんじゃんと言われます。
テレビはみんなで見れるし、
あれおもしろいね!とか美味しそう!とかなにあれー!とか家族団欒になると思うんです。
スマホだとずっと下向いてるし話しかけても聞こえてない時あるし行儀悪く感じます。
1人で食べるなら良いんですけど家族で食べてる時にずっとスマホイライラします。
なんて言えば納得してくれますかね?
- はる(8歳)
コメント

はじめてのママリ
みんなで会話しながら楽しく食事したいから、ご飯中はテレビも携帯もなしにしない?って言います😀

はじめてのママリ
旦那さんが携帯がテレビと変わらないっておっしゃっているので、それならテレビも無しにした方が納得するかなって思いました😄
-
はる
こっちがおれるしかないんですかね(・・;)
テレビとスマホが違うのを説明したかったです。- 1月3日
-
はじめてのママリ
テレビはみんなでワイワイ見られるけど、携帯は一人でしか見れないから会話が無くて寂しい とかですかね🤔
すみません私がご飯中はテレビつけない(子供がご飯が進まないから)タイプなので、はるさんの思ってたコメントでは無かったですね💦- 1月3日
-
はる
会話できんじゃん!とは言ったことあるんですけど反応しよるじゃんと返されます。
- 1月3日

ままり
うちがよーく言うのは
子供は親の背中見て育つよ!です😂
それで将来〇〇(子供)がご飯中スマホいじってても何も言わないつもり?って!
あとは事前に子供に話しといて注意してもらったりします😁
-
はる
子供には注意するよーって前話した時は言ってました(・・;)
パパスマホ見てるーって子供が言うことありますがスルーです😥- 1月3日
はる
テレビダメですかね(・・;)
テレビは子供の時からついてたのでそれが普通になってます。
はじめてのママリ
すみません、下にコメントしちゃいました💦