
保育園の入所条件について疑問。送迎時のママたちの働き方に不思議感じている。市の保育園の仕組みも理解できない。
保育園って基本働いてないと入れませんよね?
うちは私が四時までのパート、旦那フルタイム勤務残業ありで申請して未満児ということもあり第3希望の保育園しか入れませんでした。
9時頃送っていくときに、門のところで立ち話をしているママさん4人組がいるんですが私服&すっぴんでもう9時は過ぎてるし明らかに専業主婦っぽいんです。
もしかしたら自営業とかかもしれませんが、いつもいるし働いてないのかなぁ?とちょっとモヤモヤ。
うちの子と同じくらいの子供を抱っこしながら送迎しているママさんもいるし、うちの市の保育園認定の仕組みが謎です、、、
- くらもち
コメント

ティ〜ティ〜
もしかしたら、自営かも…
自営だと、そこらへんうまくやれるので…
もしくは、小さい子を抱っこしてる場合は育休中とか…
保育園はなかなか希望通り入れないし、モヤモヤすること多いですよね…(*´Д`*)

sei
自営とか介護とか…
でも、フルタイムでも無くても週2とかでも入れる人は入れるし…
ぶっちゃけ
実家が自営だとすると
自営で働いてる事にして申請すれば通りますし…
モヤモヤしますよね
でも、他人は他人
自分は自分です!
-
くらもち
そうなんですね>_<
それぞれ事情はあると思いますが、駐車場狭くてなかなか停められないのに毎日のように門のところで立ってお喋りされてるとちょっとイラっとしてしまいます、、- 5月9日
-
sei
それ分かります!
私はそのママさん達が教室まで
迎えに行ってて
車の前にいないの確認したら
園長先生に
車の色とナンバー伝えて
邪魔なのを伝えてます。
地域にも寄りますが
住宅街とかだと路駐も迷惑ですし
園長先生は
近隣の住宅街からクレーム来てます。
など、監査の人にチェック付けられてますなどの配布物配ってくれてます。- 5月9日

2児のmama
うちの保育園はドライブスルーってシステムがあって年少になると朝は先生達が門の所に居て子供だけ降ろしくれて帰りは別の門の所で園児達が待っていて先生達が車に乗せてくれるので立ち話などする暇がないんですが今年度からこども園になり働いてなくても退園しなくて大丈夫になりました!!
そうゆう感じなのではないですか??
ただ、私は現在、2人目を妊娠中のため、働いてないのですが……
認定認可の変更とか!!
-
くらもち
うちの保育園は市営なので、基本働いてないとダメです。
ドライブスルーすごいいいですね!
先日駐車場で車ぶつけられたし、帰りはとめられなくてすごい時間かかるので導入されないかな>_<- 5月9日
-
2児のmama
そうなんですね。
なら、自営とか出勤時間がお昼とか遅いのかもしれないですね。
うちの保育園も駐車場が少ないので朝はみんな先生が降ろしてくれて帰りは未満児さんまでは教室まで迎えに行って4歳児になると帰りも先生が乗せてくれるんですよ!!
迎えに行って車ぶくけられるって最悪ですね!!
どうにか改善して欲しいですね(´Д`)- 5月9日

詩子
時間に融通がきく自営ではないですか?うちの園も多いですよー。あとはパートで10時から出勤でそのまま行く人(スッピンで出勤する人いっぱいいます)や午後勤務、夜勤なんて人もいるので9時過ぎてもいる=専業主婦とは限りません。
あとは育休中の人は上の子は預けて下の子お家でみてるって人もいますしねー
話的に誰でも保育園に入れる地域では無さそうなので何かしら仕事にはついているのだと思いますよー

もずく
飲食店のパートしてます。
10時からの仕事開始で、うちの園は9時までに連れて来てくださいと言われてるので仕事までの時間は少し余裕がありますよ(゚ω゚)
くらもち
自営だと上手くやれるんですね>_<
うちの市は育休中だと入れないはずなんですけどね😭
モヤモヤです、、