![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が娘にトイレを行かせるために駆け引きをしており、イライラしています。私も似たようなことを言いますが、娘には言葉で説明すれば理解できるのに、義母のやり方が気に障ります。
愚痴です。
義実家で
娘にトイレいく?と何度か声掛けしても
娘は行かない!と拒否してて行きたくなったら言うし
まぁいっかと思っていたら
義母が「トイレ行ったらいいものあるかもよ〜😁」
とか「お利口にしてないとお菓子もおもちゃも買わないよ〜😏」
って駆け引きしててイラッとしました😑
私も普段、お腹いっぱいでごちそうさまして
ご飯食べずにおやつ食べようとする時は
「しっかりご飯食べられた人がおやつ食べられるんよ。
お腹いっぱいならおやつ食べられないでしょ。」とか
おもちゃを大事に扱わないときは
「大事にできないのならいらないおもちゃなの?
そんなひどいことするならおもちゃ買いません。」と
言ってて同じような駆け引きなのかもしれませんが
お利口にしないならっていうのがめっちゃ引っかかりました😓
うちの娘は、お利口にしないとおもちゃやお菓子かってあげないよ!なんて駆け引きしなくても言葉で
説明したら分かるんです!!とイラッとしました😑😑
- すず(3歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母さんのことはあまり好きではないですか?もしそうだとしたら嫌いな人に言われるから余計に嫌だったんだと思います🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく分かります!
大人にとってのお利口を駆け引きで子どもに強要するのが嫌です。
仲良い実母でも言い方注意します。
-
すず
自分からゴミ捨てしたりいい事したときに
お利口じゃん😳!と言うことはありますが
お利口じゃないとあげないは違うくない?と思いました!- 1月3日
![.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.
お利口にしてないとって言いながら育児してるパパさんママさんもたまに見るので、、、
そこまで悪な感じはしないですかね😅
年代も違うし所詮他人なので、育児の仕方は全く違って当然ですね😅
私ならどスルーして言い直すかなと!
-
すず
そういう人いますよね😅
ほんと価値観の違いなんだろうなと思います!
他人が言っててもひどいとか可哀想とか思わないので
自分の子が言われたらイラッとしちゃいました😂- 1月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イラッとする気持ちわかります💦
私も見ず知らずの他人からの声かけですが、
「お利口さんにしてないと〜☺️」(迷惑かけるようなぐずり方でもなく、広い場所で普通の声で駄々こねてる程度。親の不手際でお腹すいて眠いな状況にしてしまった)や
「お母さんに押させないで自分で三輪車こがなきゃ☺️!お母さん大変よ!」(三輪車のペダルに足届かない)
と言われたときは「いやいや!」と正直思ってしまいました
ただ、私が困ってると思って助け船的な発言だと思うので、ありがたいなとも思います。
義母さんも同じように、「トイレトレ大変よね!」とサポートしようと思ってくれたのかな、と。
「お利口さんにしないと〜」は昔はそういう声かけ当たり前だったと思うので
すずさんの娘さんをお利口さんじゃないと思ってるわけじゃなく、
ただ単に子どもへの注意=「お利口さんにしないと〜」「〜しないと買わないよ」と認識してるんだと思います。
もしかしたら旦那さんやご兄弟が説明されたら分かるタイプじゃなくそういう声かけしないと動かないタイプとか…
とはいえ、私もすずさんのように説明することを心がけてるので、最初に書いたようにモヤモヤする気持ちわかります
おそらくそれが義母の注意の癖?だと思うの今後も続くと思います💦
すずさんがいつもの言い方で説明するのを見せて義母に「そういう言い方でわかってもらえるんだ」と気づいてもらうか、
旦那さんから「〜しないとお菓子買わないとかそういう言い方はしないようにしてるんだ」と言ってもらえると変わるかもですが
-
すず
すみません、下に返信しちゃいました😳
- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
話せる義実家なら
「お腹いっぱいならおやつ食べられないでしょう?って言うとわかってくれるんですよ〜お利口さんで〜🥰」とか
「話せばわかってくれるんです!」アピすると、
そういう言い方はやめてくれるかもです
正直、周りやSNSの話聞くに「話せばわかってくれる」ってすごく賢い子だと思うので、
(よく「そうしたいのはやまやまだけど、それじゃ聞いてくれないから怒ってしまうの!」という愚痴を聞いたり目にしたりします)
勝手ながら義母さんにもその凄さをわかってもらいたい!お利口さんには〜じゃないよ!もうお利口さんだよ!と思います😣- 1月3日
-
すず
毎回すぐ納得してくれるわけではないですが
今度は義母の前でそうやってアピールしてみようと思います!- 1月3日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
たしかに助け舟なんだろうなとは思いますが
自分の子の事は私が1番わかってる!と思ってるので
イラッとしちゃいました😅
いつもプレゼントやお菓子とか
結構買ってくれてて
頭の片隅で物で釣ればいいと思ってんの?って思ってた+自分の親にお利口にしてないと〜みたいなこと言われた事なかったから
余計だとは思ってます。
旦那はやんちゃすぎたみたいなのでそう言わないと多分聞かなかったんだと思います😂
今後も続くなら旦那に言ってもらおうと思います!
すず
大好きなとは言えないですね
所詮赤の他人って感覚です(笑)
自分の考えと違って
は!?😑となりました!