
義理両親がうちの近くに引っ越してきたいそうです😱😱😱うちは、車で4時間…
義理両親がうちの近くに引っ越してきたいそうです😱😱😱
うちは、車で4時間の距離、年に2~3回の帰省ですが、今回義理父が持病の検査入院をしていて、年末には退院するけどバタバタしそうだから帰ってこなくていいよーと言われました✨
心の中で、「よっっっしゃぁぁぁー!!」と叫んでおりましたが、夫には「あんた1人で帰るんなら、まぁ1人くらいならなんとかなるよ?」と言っていたらしく(義母が)、結局年末から夫1人で帰省していました😂
しかも、普段帰省しない義理兄も帰省していたそうで。
普段から、孫より息子♥な義母なので、きっと家族水入らず楽しい年越しだったのだと思います。
そして、家族水入らずで話をして、義理両親の老後の話になったらしく、義理兄も我が家も遠い所に住んでいて、義理実家に戻る予定はないので、それなら息子の近くに引っ越さないと老後が心配と言い始めたそうです。(前々から、誰が帰ってきてくれるんだ。私らの老後は誰が助けてくれるんだ、とは言っていたようです。)
そして、引っ越すなら我が家の近くがいいとなったそうです。
・義理兄は独身一人暮らしで車の運転ができないから、何かあったら病院など行けるか心配。(タクシーで行けよ)
・我が家には何度か来ているので土地勘がある。(と言う割に、いつも夫がホテルを取り、移動も夫の運転)
・施設に入るにしても、子どもが近くじゃないと洗濯や通院が困る(全部してくれる施設探してほしい)
などなど…
過干渉気味で、しょうもないことで夫の心配をして電話してくるような義理両親で、それなのに自分では何かを調べたり新しい物を取り入れたいもしないので、こっちに引っ越して来たら我が家(というか夫)に依存するのは見え見えです。
夫は、「施設に入るほどになれば、まぁ子どもの近くの施設の方がいいかもしれないけど、今すぐ来る必要はないよな…しかも、それなら独身の兄貴の所に行った方が動きやすいと思うんだけど」とは言っています。でも、優しい人なので、義理両親に泣きつかれたら「おいで」と言ってしまいそうで怖いです。
私は、介護はできない、まだ義理両親2人で生活できているのに、わざわざこっちに来る必要はないんじゃないか、施設にといってもそんな簡単に入所できないよ、とは伝えました。が、夫の仕事の都合で私の実家は車で30分くらいの所なので、義理両親だけ近くに来るのは嫌とは言えません…
義理両親は悪い人ではありませんが、近くに来て依存されたら私の心は崩壊すると思います。
でも、そんな事を夫に言ったら夫も傷つくと思います。
どのように伝えたら回避できるのか、それかもう引き取るのを覚悟で何かいい方法はないのか…
アドバイスというか、エールというか、優しいお言葉が欲しいです😭
※引き取るなら離婚、という選択肢はありません
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント