
1歳5ヶ月の娘、特別ママっこパパっ子ってことはなく、パパ1人でも全然…
1歳5ヶ月の娘、
特別ママっこパパっ子ってことはなく、パパ1人でも全然面倒見きれます!
ですが、眠たい時や機嫌が悪い時はママママになり、
抱きついて離れなかったり、ちょっと私が違うところに行こうとすると大泣きしたり、旦那がおいでとすると怒ったりします。
現在切迫早産で入院中で、まだ後20日以上あります。
面会に来ても娘はいつも通りで、とくに寂しがる様子もなく、
楽しそうに遊んでいます。
ですが、先ほど寝てる娘が急に起きて、普段見ないくらいの大泣き。旦那が抱っこしてあげようと近づくと首を振って逃げる。
困った旦那が私にビデオ通話をして来て、私の顔が見えると
泣き止み、落ち着いて、そのまま寝たそうです。
普段は元気いっぱいなので、こちらも私も頑張ろう!と思えるのですが、娘が寂しがっているところを見るとどうしても申し訳ない気持ちで涙が出ます🥲
私がその場にいて抱きしめてあげたら一瞬で落ち着いて、そのまま寝てくれたんだろうなと思うと、
そんな時くらい一緒にいてあげたいのにと寂しくなります。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント