※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お年玉について、今年はどうするか悩んでいます。去年はプレゼントを追加しましたが、今年も同様にするべきでしょうか。

お年玉について

うちは3人兄弟で、弟のところは一人っ子です。
お年玉を、3000円×3人分で9000円貰いました💦
我が家は5000円しかあげてないです💦

去年も同じ感じで、去年は後から「いっぱい貰ってごめんね💦うちは人数多いし、こんなにいらないからね🙏」と言って後からプレゼントを追加で渡しました。

1万渡せばいいのかもしれませんが、2人目産まれたら2万になると思うと踏み切れず😭
2人目生まれたら5000円×2に減額してもいいもんなんですかね?

とりあえず今年はどうしよう。
去年みたいにプレゼントを追加でいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は一人っ子の立場です!
相手方はほとんど3人、4人です。
子供1人当たりに対してなので総額はお年玉は関係ないと思います。親がもらう物ではないので。
なので子供が同い年くらいでしたら1人3000円統一とかでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    弟の子は、うちの1番上より10歳くらい下になります。
    とはいえ、一人っ子に同じ額は申し訳なさすぎて💦
    気にしすぎなんですかね💦

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10歳より上の子に3000円は今の時代逆に少なく感じますね🤨
    子供がもらうものなので、何人いるからとか親の出費で合わせるのは違うよなっていつも思います!

    • 1月3日
初めてのママリ🔰

うちも一人っ子です。
お気持ちがあるだけで感謝ですよ😭✨

各家庭の総金額が同額になるようにしてたらキリがないですし、そんな感じならお年玉自体がやらなくていいものになってしまいますから😂

3000円×3人で渡したところを、5000円でくれただけでも気持ちは伝わってます😊✨
プレゼントを追加でくれるのであれば、もう200点です😭❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ち伝わってますかね?😭
    キリないのはそうなんですが、私が姉なので余計に気になるのもあると思います💦
    完全に同額は無理でも、1番下はまだ4歳だし、下だけでも1000円とかにしてくれたらよかったんですが💦

    近々実家で集まる予定があるので、そこでプレゼント渡すのでもいいですかね。

    • 1月2日
はじめてのママリ

金額を合わせて4千円は弟さん夫婦に渡すのはどうですか?気持ちだけ とか書いてる小袋に入れて。キリがいいように5千円か。

減額もしにくいですもんね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ちなみにうちも一人っ子で旦那の兄夫婦から1万円頂いています。
    兄夫婦は3人子どもがいて1万円、5千円、5千円渡していましたが特に気になりません!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    減額しにくいですよね💦

    お金で渡すのが1番嬉しいとは思いますよね😅
    でも、お金では受け取ってくれなそうで🤔
    お年玉だから親は関係ないよ!みたいな。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    弟さん側が気にしてないなら何もしなくてもいいと思いますが、はじめてのママリ🔰さんが気になる&現金受け取ってもらえなさそうならプレゼントでいいと思います☺️

    • 1月2日
らすかる

兄弟間ではそんなに気にしなくて良いのでは?と思います。
弟さんのようですし、今後三人兄弟にならないとも限りませんし。
子供からしたらお年玉の金額がいとこ間で違ったら嫌だと思うんですよね。
まだ3千円と5千円ならマシだと思いますが、一万と三千だと主さんのお子さんたちが可哀想な気がします。
どうしても気になるならお子さんあてじゃなく、弟さんとか奥さんに余剰分をお年賀で渡しても良いかもしれません。
でも………今後弟さんのお子さんが増えたとき減らせないですし、主さん宅の方が先にもらい終わるでしょうから今の状態でどうこう考えなくて良いと思いますよ。