
義実家に宿泊中、32歳の義弟の面倒が大変で、風呂の準備を任せられることに不満を感じています。義母も協力を求めてきますが、義弟には自分で用意すべきだと思っています。愚痴を共有したいです。
義実家宿泊4日目。
毎日毎日32歳児の面倒見たくないんだけど。
家にいるときはフルチンでリビング来てるけど
それはさすがに…とか言って
風呂の準備人任せなのなんなん。
てか嫁が嫌だと言ってるのに
義母も嫁ちゃんに用意して欲しいんだよ―じゃないんだわ。
下着とインナーくらい自分で用意して当たり前じゃないの?
こっちは気を使う生活と2歳児の着るものと保湿でいっぱいいっぱいだわ。
愚痴でした。共感者いたらうれしいです🙇
- ひーちゃん(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義実家で32歳児赤ちゃん返りしてますね😂
ママ(義母)にお世話してもらいましょ😂
4日もお泊まりなんてすごい🥺
いい嫁さんですね🥺
ひーちゃん
4日どころか1週間です😭
遠方だし年一しか帰れないので孫に会いたいよなーと
我慢してるのですが32歳児何もやらなすぎて腹が立ってきます😢
こっちは気を使ってるのに
32歳児はソファーで転がっては寝るし😭
はじめてのママリ🔰
年一とはいえ1週間😇
あんまり色々言うと周りの目も気になりますしね😭
いい嫁さんすぎます🥺
ひーちゃんさんに超特大級のラッキーが起こりますように🍀✨
ひーちゃん
特別嫁いびりとかされるわけじゃないので滅多に会えないジーバーへの配慮のつもりなのですが😅
気になるしでも義実家な以上強く出れないですよね😂
あるといいのですが🥹