※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小二の冬休みの宿題で、赤ちゃんの頃のエピソードを求められていますが、4〜6歳の思い出が思いつかず困っています。具体的なエピソードをどうやって思い出せばよいか、アドバイスを求めています。

小二の冬休みの宿題で自分の赤ちゃんの頃を聞いてくるってのがあります。
うまれたときの様子や1〜3歳まではエピソードわんさか出てくるんですけど、4〜6歳のエピソードが意外と思いつきません。
好きだったもの、あそびなどは出てきますが…それだと3行までしかうまらず、残り4行がうまりません。
本人は全部うめたいみたいなんですが…
こういうのどう?!とかないですか?🥺
怖がりだったとかは書きたくないみたいで…🥺

コメント

╰(*´︶`*)╯

幼稚園や保育園でこんなことやったとかは⁇例えば、運動会でかけっこ1位だったとか負けて悔しかったとか。クリスマス会でこんな踊りしたとか。
あとは、こんなことができるようになったとかは⁇水が平気になったとか、平均台や鉄棒が出来るようになったなど。

はじめてのママリ🔰

園児生活で頑張っていた事(お遊戯や運動会など)を書くと良いかなぁと思います^_^

ママリ

〇〇のお手伝いしてくれたとか、1人で体洗えるようになった、縄跳び飛べるようになった、ひらがなの読み書きできるようになった、とか出来るようになったものシリーズとかどうでしょうか😊