※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

今後の車の購入について相談したいです。家族4人で軽自動車を使っていますが、狭さや荷物の積載に不安があります。フリードやシエンタのような小型車と、ノアやステップワゴンのようなファミリーカーで悩んでいます。周囲のママたちがファミリーカーを使っているため、子供が大きな車を希望するようになりました。4人家族の場合、ファミリーカーの方が良いでしょうか。

次に買う車についての相談です。(3年以内)

今は家族4人なのに、軽1台のみで生活してます。
(ムーヴキャンバスです🚙 可愛くて好きです笑)
普段は旦那は社用車で出勤のため私が子供の送り迎えや買い物に使ってるのみで別に不便はしてませんが、やはり狭く荷物も少ししか乗らないため買い替えを検討しています。中古にするか新車にするかはまだ決めてません。

①フリードかシエンタ
②ノアやステップワゴン等のファミリーカー
で、悩んでいます。

家族は4人から増える予定もないし、そこそこ荷物が乗れば良いと思ったことや元々数年前まで夫婦共にペーパードライバーで大きな車の運転が不安だったこともあり①くらいの大きさでちょうどいいかなと思ってました。

ですが…… 幼稚園に用事があり車で向かうとどのママも100%②のようなファミリーカー!で、ずらーと駐車場に並んでます😂 ①のような車はおろか、我が家のような軽なんて1台もなくびっくりしました💦笑

長女も、あまりにみんな大きな車(中にテレビもある)で帰っていくので最近は車大きくして欲しい!テレビあっていいなぁ、うちの車は車の中で何もないし暇なんだぁ〜等言うようになり💦 そうだよね…😭ごめんね😭となりました(うちの軽はナビはありますがテレビは見れません。)

やっぱり4人家族だと、今後子供が大きくなることも踏まえ②のようなファミリーカーの方がおすすめですか?😭

シエンタやフリードなどでも、4人いればやっぱり狭い!となるのでしょうか?我が家はアウトドアはしませんが、4人で近場のお出かけ、コストコで買い物などはします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは4人家族でフリードに乗り換えました。
アウトドア趣味もないしちょうどよいサイズでとても気に入ってます☺️
もしかして都会にお住まいですか?
うちは道の狭い田舎なので軽自動車やコンパクトカーばかりですが、東京とか都会って本当に軽自動車がいないし高そうな外車多いしびっくりしたことあります💦
うちの田舎県でも街中だといい車ばかりなのでなんかお気持ちわかります。
サイズ的にはフリードやシエンタでいいと思いますが、あとは金銭面とか運転面とかみんなと一緒にしておきたいとか見栄の部分の問題ですね😅

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️ フリードにお乗りなんですね🚙✨ 4人でも狭いのかな?と思っていたので安心しました!

    住んでいるのは千葉県で、そこそこ栄えてはいるところに住んでます。かつ子育て世帯が多い地域なのでものすごいファミリーカー率で😂笑

    フリード、燃費はどうですか?✨

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミリー多いとそうなりますよね、うちの周りも子供が3人以上いたら大きいファミリーカーに皆さん乗ってます。
    うちも子供2人なのでステップワゴンやノアとも迷いました!
    結局フリードのハイブリッドにしたんで燃費かなりいいと思います✨
    ちゃんと計算してないですが前が悪すぎたので満足です😆
    最終的にはフリードとシエンタを試乗してフリードに決めた感じです。

    • 1月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!フリード燃費良いですよね〜!シエンタも良いとかでますます迷います☺️

    • 1月3日
かぁ

フリードはたしか、2列目シートが固定だったので荷物があまり乗らないイメージです。コストコのお買い物とか大きいものを買ったときに不便さを感じそうです。

排気量でいえばどれも変わらないのでファミリーカーの方が便利かなと思いました

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!2列目固定なのですね👀初めて知りました!少し前後できたりしたら便利なのになぁ、と笑

    ステップワゴンとかも魅力ですごく悩みます…!

    • 1月2日
さやえんどう

うちの近所は、お子さん3人のところが多いので②のファミリーカーが多いです。
ですが、都内に近いこともあり、4人家族だと①も多いです。
私も数年前までペーパードライバーだったので①サイズのプレマシーでしたが、子ども3人になったので②になりました😅
周り見てるのと、何回が①の車乗りましたが、けっこう広く感じるし、①でも十分だと思いますよー。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お子さん3人だともう②一択になりますよね👀✨
    4人はどっちでも選べるので余計に悩みます😭笑 ①は小回りきいて運転しやすそうだし、もう少し悩みますっ!

    • 1月2日
C

子どもが2人になって現在軽自動車のムーブに乗っています。
軽自動車だと手狭で人が乗ると他の物何も乗せられないので、不便だと感じて、夏に新車でシエンタ契約しました。もうすぐ納車です。

うちも家族が4人より多くなる予定はないので、シエンタにしました。
新型フリードは大きくなってしまったのと、価格がかなり高いので諦めました。家への道が狭いので、なるべく小さめのファミリーカーがよかったので、、、

遠出の旅行などでアルファードなどをレンタルして乗ったことありますが、確かにいい車です。しかし、残クレやカーローンを組むつもりはないので、手頃な価格帯のシエンタを選びました。後悔はしていません。

でも近頃本当に大きな車に乗っているファミリー多いですよね💦保育園の駐車場狭いので、よく運転できるなぁと感心しています。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同じ状況の方がいて嬉しいです。軽は小回りきいて良いですけど、本当狭いですよね😱笑 4人でキツキツで乗ってます。

    わー!シエンタ買われたのですね。今のシエンタ、めっちゃ可愛くてデザイン好きです😊🫶

    4人でもシエンタクラスの方が結構いるとわかったので安心して候補に入れられます😌 近隣はもうノアヴォクシー当たり前!って雰囲気だったので、、笑

    • 1月2日
ychanz.m😈❤️‍🔥

うちも去年の2月まで軽2台でした😅💦
子供が長い間1人だったのでそこまで困っていなくて🤔

けど、やっぱり2人+上の子も大きくなり買い物とお出かけがめちゃくちゃ窮屈でストレスになりました😭
なのでステップワゴン(R3年の型なので現行ではなくひとつ前の型のスパーダ)買いました。

フリードとシエンタに乗ってる方が職場にいたり保育園で見かけたりして、乗り降りのタイミングに出くわすとチラッと中が見えたりシエンタは職場で乗せてもらう機会がありましたが私は狭く感じました。
せっかく大きな金額出して買うんだから、軽よりは広いけどね、よりゆったり快適になったね!のほうがいいなと🥹
車内で食事するとき、一番後ろのシート格納して2列目前に出したら全員で座って輪になって食べれます😂
もちろんダウンモニターもついてます✌️

私は運転あまり得意ではなかったのですが、ステップワゴン自分の車にしたので毎日乗ってると慣れましたよ☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございますー!ステップワゴン、ファミリーカーの中で実は1番好きです🫶笑 現行のはあんまりデザイン好みじゃないんですが、ychanz.m👿❤️‍🔥さんが買われた一つ前のステップワゴンすごくカッコ良いです!

    大きな車も慣れるんですね。道はそこそこ広さある地域なのですがいかんせん怖くてビビリなのでいけるのかなぁと心配してました笑

    もう少し悩もうと思います!

    • 1月2日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    そうだったんですね😆❤️‍🔥
    私も実は現行が好みじゃなくて💦
    現行の、私が子供の頃にあったステップワゴンが今風にアレンジされたような感じで、パッと見「昔あったじゃん」と思ってしまい🥹

    慣れましたよー!
    狭い道路もありますが、それなりに走れるようになりました😌

    お気に入りに出会えるといいですね🥰

    • 1月2日